保育園に行っている子の就寝時間について教えてください!現在保育園の2…
保育園に行っている子の就寝時間について教えてください!
現在保育園の2歳クラスに通っています。
平日は保育園でお昼寝していますが、土日にお昼寝しない日が増えてきました。
4歳、5歳になり保育園でお昼寝したら夜寝るのか心配です。
私は子供はなるべく早く寝てほしいと思っています。
現在の就寝時間は、
平日20時〜20時半(遅くて21時)
土日お昼寝なしだと19時〜19時半です。
同じ保育園の4歳クラスのお母さんと話すことがあり質問してみたところ、夜は寝てくれない、寝てくれなくて悩んでいる人が多いと言っていました🥲
保育園にお昼寝なしにできないか相談したところ、それはできないと言われたそうです😢
眠れないときはゴロゴロしているのかなと思うのですが、眠くないのに暗い部屋で数時間ゴロゴロさせられたり、眠くないのに寝かされるのは可哀想かなと思ってしまいます。
(保育士さんがとても忙しくお昼寝の間にしかできない仕事などがあるのは理解しています。いつも良くしていただいて感謝しています!)
就寝時間が遅くなっても、お昼寝は必ずすることになるので今から不安です。
今まで早く寝られるように努力してきましたがそれが無駄になるようで悲しいです。
やはり4歳5歳になるとお昼寝したら夜寝なくなるのでしょうか。
2〜3歳ごろまで早く寝ていたけど4歳5歳になり保育園でお昼寝していて夜寝なくなった方や、
保育園でお昼寝しているけど夜も早く寝てくれる方いますか?😢
早く寝てくれるよう努力できることはありますか?
お昼寝をどのくらいしているか、就寝時間を教えていただけたら嬉しいです!
いろんな方のお話を聞きたいです!😭
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
はじめてのママリ🔰
毎日の育児お疲れ様です😌
保育園に通ってる3歳児がいます。
夜の寝つき、悪いですよ〜
平日は、保育園で2.5時間お昼寝してくるからだと思ってます。休日は、2歳からお昼寝してなくて、20:00-20:30には眠りにつきます。
平日は、保育園帰宅後に公園行ったりパズルしたり...と頭や脳を疲れさせて、湯船にも浸かって、真っ暗な寝室へ...とやっていますが、21:30は絶対に超えます。この間は22:30まで起きてました🫠💦
流石に夜寝なさ過ぎと思い、保育園に相談しようかと迷い出してます。
ちなみに、2歳前から保育園のある平日の夜の寝つきは悪くなってました。なので、4-5歳になったらどうなるんろう...と不安しかないです🥲
はじめてのママリ🔰
うちも2歳クラスですが、平日は21:30〜22時です。保育園では2時間くらいお昼寝してます。
休日お昼寝しないと20:30〜21時です。
早くて羨ましいです。
参考にしたいのですが、朝は何時に起きていますか?
コメント