息子(1歳)の保育園の担任の先生の対応について引っかかっています😅以…
息子(1歳)の保育園の担任の先生の対応について引っかかっています😅
以前は車で通勤していたため16:50頃にはお迎えに行けていましたが、数ヶ月前から自転車→電車通勤に変えた為、お迎え時間が少し遅くなりました。
私の勤務時間が9:30〜16:00なので
今は17:00〜17:15頃にお迎えに行っています。
息子も最近から、周りの様子でお迎えの時間が近づいてくると理解しているらしく、保育園のチャイムが鳴るたびに自分かな?と落ち着きがないそうです😂
それで怒ったり泣いたりするそうなのですが、お迎えに行くと担任の先生の第一声が決まって「今日も怒ってます〜」とか「今日も泣いてました〜」です😅
1歳児が泣いて手がかかるのは十分理解できますが
何度も言われても、どうすることもできないし謝ることしかできません笑
他の日にも、
午前中→上の子の怪我(歯)で急遽病院受診
午後→もともと予約していた耳鼻科受診
があったため、その事情を話し下の子(1歳)だけ預けて、いつもより早めの16:00に迎えに来ると受け入れの先生に伝えたところ、担任の先生に後から呼び止められ、「もっと早く迎えに来れませんか?」「最近お迎え時間遅くなってから落ち着かないですよね…」等、これから病院受診と言ってるのにも関わらずいろいろと話し始めてきて…💦
他にも、向こうがストローマグの返却を忘れていたくせに
「マグ持ち帰るの忘れてましたよね〜」と指さされて嫌味っぽく言われたり。(後日、「手違いですみません」と連絡帳で謝ってましたが)
とにかく、言い方や行動に違和感がありすぎてイライラがたまってきてしまいました😅
私も強く言ったり、文句を言えるタイプではないので対処法がわかりません💦
園自体はすごく良い園だし、園長先生含め他の先生も良い方ばかりです。
本当にその担任の先生だけなんですよね…
気にしないようにするしか無いのでしょうか
園長先生に相談するのも手かな?と思ったりしますが、余計に関係悪化してしまうのは避けたいです…😅
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
ママり
若い方ですか?
独身とか若いとかなら無知なんだなーと笑ってあげられますがそうじゃなければなめられてる感じで無理です💦💦
16時50分だったのが17時過ぎになったくらいの少し遅くなっただけで一歳児がソワソワするって本当かよと思います(笑)
子供心掴めてないだけでは?と思います(笑)
今日も怒ってます〜や泣いてました〜
と言われたら
好きな先生の時は全然平気だったんですけどね〜とか
言っちゃうかもしれません(笑)
コメント