※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

愚痴を吐かせてくだい。先程生後1ヶ月の息子のミルクを飲ませて抱っこで…

愚痴を吐かせてくだい。
先程生後1ヶ月の息子のミルクを飲ませて抱っこでゆらゆらしてました。抱っこでご機嫌だったので何度か布団に寝かそうと思いましたが抱っこがいいようで抱っこ紐で洗濯、掃除をしてました。

2時間前(ミルクを飲ませ終えた頃)からトイレ(大きい方)に行きたくて我慢してました。また布団に寝かそうとトライしてみましたが泣いてしまいました。でも大き方が限界で布団に置いて泣かせならがらトイレに行きました。その間息子はギャン泣きです。
そしたら、在宅ワークしていた旦那が部屋から出てきて息子を抱っこしてくれましたが、スッキリしてトイレから出来てた私に「今まで何してたの?ずっと泣かせておいて」と怒ってきました。
トイレに居た時間は確かに2〜4分だったかもしれませんがそんなに怒らなくてもって思います。旦那の仕事の邪魔をしていたかもしれませんが、私だってずっと我慢していました。私が言い返すとまた面倒くなりそうなので「ごめん」で終わらせましたが、モヤモヤします。

皆さんはこうゆう時我慢しますか?それとも、赤ちゃんを連れて一緒にトイレに行きますか?

コメント

noon

泣いてようが💩優先です。

同じ月齢の子がいますが、ある程度泣いても近くで「ちょっと待ってね〜」等声掛けながら家の事、上の子の事してます。

なんなら最近はある程度(5分程)
泣いて1人で眠りについてます。

個人的な考えですが、泣かせる事が良くない事だとは思いませんし怒られる意味があまり理解できません。

気にしなくてよいと思います。

ママリ

いや、泣かせっぱなしにします。

在宅の旦那さんには「トイレぐらい行きたい!」って言っちゃいますけどね😅
在宅で通話中なら「ごめん」ですが😫仕方ないです。

こっちだって泣きたいくらい我慢してますし、のんびり踏んばろうなんて思ってないですし、なんなら途中で切り上げたりして😂

自分で動くようになったら勝手についてくることもありますが、わざわざ連れては行かないです。
本当、せめてトイレだけは1人でさせてくれ‥です。

夢

これだから在宅ワーク嫌なんですよね🤣
気使わなあかんから。

赤ちゃんなんてある程度泣かせても平気でしょ〜旦那のために気を遣って育児しないといけないなら、在宅やめて仕事してこい!って感じです!!!

うんちしたいから赤ちゃんみてて!
って言われないだけマシだとおもえーーー!!!