※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

自閉スペクトラムの息子がいます。小学1年生です。子育て無理になってき…

自閉スペクトラムの息子がいます。
小学1年生です。
子育て無理になってきてます。

宿題やるのも怒って暴れる、
間違ってる問題を指摘すると怒る、
プリントぐちゃぐちゃにする、
鉛筆や筆箱投げる。
毎日毎日嫌になります。

普段は優しい子ですが
気に入らないとすぐにキレます。
私の耳元で大声出したり、
咄嗟に頭叩いてしまいました。

こうなるのは家の中だけです。
学校や放課後デイサービスでは
真面目に取り組んでいると言われます。

今日は小学校の代休日で
宿題やってたらまた暴れ出しました。
私も風邪と生理前で余裕がなく
久しぶりにブチ切れました。

ごめんなさいって大声で泣くのもうざいと思ってしまいます。
大きくなるにつれて無理になってきました。
可愛いと思える瞬間もたくさんあるんですけどね、、

子どもが怒るのが
・宿題のとき(特に音読を嫌がる)
・お風呂に入るとき
・ゲームで負けたとき
・好きなご飯が出なかったとき
・思い通りにならなかったとき
・間違いを指摘したとき

こんな感じで帰ってきてからほぼ怒ってます。

病院先生のアドバイスも試しますが
全く効果ありません。
薬も効いてません。

どうしたらいいのかわかりません😭

コメント

ドレミファ♪

宿題の場合は指摘しないで答えを出して自分で答え合わせさせてみるのはどうですかね?
あえて答えはだす
なぜそうなるかは自分で導く
特性として答えのないものに苛立ちや不安が息子の場合はみえるので 
あと間違えても消しゴム消すのは親がやってます
指先の力の加減やグチャってなってまたテンション低くなるので 
投げても自分で拾わせる 
あと私は周りはスッキリさせるため鉛筆一本のみにしてます
消しゴムは声かけてくれたら消すよー 
好きなご飯でないときはそのらあとに好きなお菓子やアイスやデザートでもいいかなと☺️
お風呂はご機嫌とりとしてまだおもちゃとかたくさんおいてありますし入浴剤でつります

3kidsma

同じASD小1男の子います。

宿題は毎日放デイで必ずやってもらってます。
出来なかった時は家でやらせますが、無理そうなら学校でです。

お風呂とかゲームとかはもうしっかり時間で決めてます。
ルーティン化にしました!

視覚優位なら絵カードボードとか🤔

既にやられていたらすみません🙇🏻‍♀️ ՞

まろん

毎日お疲れ様です。

境界知能・ASDの子がいます。
易刺激性やら睡眠障害やらあるので何種類か薬を処方されています。

我が子も宿題で癇癪を起こします。
支援級担任と主治医からは、癇癪を起こしたらやめて続きは学校ですると提案されました。現在はそれで統一しています。

mizu

うちも小1息子がASDで、お気持ちとてもわかります😭
うちの子もまだまだ荒れることがありますが、発達の病院で勧められた栄養療法を少しずつ取り入れるようになってから、少しマシになったかなと感じます。
もしよければ調べてみてください💦
既にご存知でしたらすみません。