※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

「悪口」と「ぼやき」ってほぼ同じなんでしょうか?店長の言ってること理解で…

「悪口」と「ぼやき」ってほぼ同じなんでしょうか?
店長の言ってること理解できるか、できないか…
教えて欲しいです!


私の今の職場はリサイクルショップなのですが
基本的に暇な店なので
特にパートさん達のお喋りが止まりません


そんな中で、高校生と大学生のバイトさんと
ちょっと年上のパートさんに対する
理不尽な悪口がパートさん達の間でよくあって
休むと電話きたら「そんくらいで休むなや笑」とか
週1しか出れない人が、その週1すら休んだら
「え…🫢休…み…w」みたいな感じで影で笑いあってます。


とにかく人の粗探しするのが好きで
居ない人の悪口をよく喋ってるため
私だけ混ざらないようにしていました


店長(男)もそういうのを見ているので
店長と仲良い私がこの前
「悪口とか言い過ぎてるなって時に注意しないんですか?」
と聞いたら
「悪口って、捉え方によってはただのぼやきじゃない?🤔
自分はみんなが言ってることを悪口って思わないんだよね🤗」
と言われました😅


そもそも、こんなに毎日のように
悪口が飛び交う職場というのが初めてで
職場の空気がよかった会社に勤めてた時は
よっぽどのことをしない限りは(例えば、教わってるのにメモ取らない等)
人のいいとこを見て褒めながら
全体でモチベーション高めていく感じだったので
みんなキラキラしてて本当に楽しかったです


そういう経験があったから
なんで今の職場は他の人を見下して
正論を言ってる自分が1番!みたいなパートさんが
多いんだろう…と考えた時に
店のトップ(店長)の考え方がこんな感じだから
店全体もこうなってきてるのかな
と、なんとなく思ったのですが皆さんもそう思いますか?

コメント