※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【2歳1ヶ月の発語について】2歳1ヶ月の娘がいます。「〇〇持ってきて!」…

【2歳1ヶ月の発語について】

2歳1ヶ月の娘がいます。

「〇〇持ってきて!」、「ないないしてきて!」
「いただきます、ごちそうさま」、「手洗うよ」など
そういった指示は結構通るのですが
発語が周りの保育園に通ってる友達と比べると少ないです。

今喋る意味のある単語は
ママ(たまに)、パパ、ばぁば、アンパンマン、ブーブ(車)、ちゃちゃ(お茶)、わんわん、うま!、ないない、がっこ(抱っこ)、ぷっぷ(おしゃぶり)、OK、ナナ(バナナ)なとです。

二語文はパパが居ない時に「パパ、いない」と言うくらいです。笑

2歳児ってもう二語文話し始める頃ですよね。。


2歳くらいのお子さん、発語どのくらいありますか?
それと二語文はもうお話できますか?

また、いつくらいから話せるようになれましたか??💦


教えてください🙏🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳5ヶ月の男の子がいます。
2語分をペラペラ、最近は時々3語分が出始めました。
でも2歳1ヶ月の頃はまだ単語ばかりで、2語分もほとんどなかったです。この数ヶ月で本当に爆発して、一日中喋り倒してます😂
娘さんもこれから爆発かもですね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    息子さんは、保育園などに通っていますか??

    • 2時間前
ぽ。

上の子(男の子)は2歳手前ぐらいで2語文が出始めたものの、わたしが妊娠中だったのでそのストレスなどもあり一度2語文が消えました💦
単語はどんどん増えるのに、2語文に繋がらなくて発達障害なども疑いましたが、2歳9ヶ月を目前に突然言葉の爆発期がやって来て一気に2語文~4語文を話し出しましたよ!今もしゃべり方に拙さはありますがいろいろしゃべってうるさいぐらいです。笑
ちなみに保育園は生後8ヶ月半(0歳児クラス)から通ってます

ママリ

自宅保育の2歳5ヶ月の女の子です。今は複文で、語尾に「なの」「なんだよねー」「でしょ?」などをつけて、長文でよペラペラ話しています。
2歳1ヶ月頃も複文でしたがまだ文章が短かく、単語を組み合わせて頑張って話している感がありました。
そして2歳3ヶ月頃に爆発期がありました。
いつから話せるようになったか…1歳2ヶ月頃だったと思います。