※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやん
子育て・グッズ

保育園入園と仕事復帰について悩んでいます。引越しや旦那の不在、転職の予定が重なり、どのタイミングで保育園に入れるか迷っています。アドバイスをいただけると嬉しいです。

【保育園入所と仕事復帰について】

「保育園入園後に転園をした」
「ワンオペでワーママしてる」
「仕事復帰したけど転職した」
「職場や園まで遠い」
など、経験している方がいたらアドバイスいただけたら嬉しいです🙇‍♀️
長くなります。分かりにくい文ですみません💦

現在8ヶ月の息子がいます👶
来年2月で1歳になるので、それを機に保育園入園と職場復帰を考えております。
ただ、何点か悩んでいることがあります。

・4月末まで旦那が出張で不在
・5月に引越しして職場まで更に遠くなる
(現在:車で45分ほど 引越し後:1.5時間ほど)
・引越し後は遠いので辞めて転職予定
・7月に転職先に入社予定(まだ伝えていません)

上記のように色々と重なってしまい、保育園入園先と職場復帰の時期に悩んでいます。

①今の家から近い園に2月に入園して、5月に引っ越したら転園
⭕️今の家からは5分で近い
⭕️次の職場になっても同じ方向なので通えなくはない
❌ただし、転園先に空きがあるかは状況次第
❌引越し先からは車で40分程度
❌旦那不在のため数ヶ月ワンオペで行う

②2月に、引越し先の保育園に入園する
⭕️慣らし保育が1回で済む
⭕️転園の心配なし
⭕️義実家が近い
❌今の家からは車で40分ほどなので、行き帰りに時間がかかる。
❌家、職場から反対方向なので、二度手間。遠い。職場から車で1時間はかかる。(ピーク帯はもっとかかる)
❌旦那不在のため数ヶ月ワンオペで行う

③5月の引越しを機に、引越し先の保育園に入園。職場復帰も5月
⭕️旦那が帰ってくるのでワンオペの心配が減る
⭕️義実家が近い
⭕️転園の心配なし、慣らし保育1回で済む
❌ひとり時間がなかなかできない
❌転職までに行ける期間が1ヶ月ほどしかない
❌子どもが家だけだとつまらないかも?


この3つのパターンで悩んでいます。

ワンオペで保育園入園、転園の手続き、職場復帰、引越しの準備、が不安です。ただし、収入も減ってきてしまうし、仕事もしないといけないし、保育園は楽しそうなので早く入れてあげるたいなという気持ちもあります。
最初は保育園の洗礼で体調不良👶があると思います。ワンオペで看病するのはいいのですが、自分も悪くなった時にワンオペだと不安です😭

どちらの保育園もとてもいいところで迷います。
そしてわたしのわがままですが、ひとり時間もたまには欲しいなと思ってしまいます😭


色んなアドバイスいただけたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

ほぼ経験済みなのでコメントします!(ほぼワンオペのパートワーママ、産後転職、引っ越し、職場まで電車orバス&自転車で子連れ出勤経験してます😂)

やっぱり1番ネックなのは通勤時間だと思います💦
移動時間が長いと多く働けないし、お迎え遅れたら延長料金かかる園もありますので、できれば近い所がいいです😂
あと、転園するとお子さんも環境変わって戸惑うと思いますし、慣らし保育を2度経験するのは大変なので、私なら③ですかね💦

あとは、保育園の空き状況や待機児童がどれくらいなのか分からないのですが、激戦区なら②って感じです😂

  • みやん

    みやん

    ご経験談からのアドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    通勤時間が短い方がいいですよね💦

    田舎なのでどうしても車移動が長く‥③にしても転職までは遠い距離を1ヶ月程通うことになりそうです😭

    転職したら近くはなりますが、とはいいつつも、家•園から車で45分くらいなのです😭(今の職場までは1.5Hほど)

    急な呼び出しは絶対あると思うので、、近い方が嬉しいです😭

    転職も義母の紹介で入るので断れず‥ただやってみて合わなければパートのお仕事も見つけたいと思っております。
    大きくなるまでは色々悩みますね😩

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も引っ越しして転職するまでの1ヶ月程、子連れで電車&徒歩で1時間かけて通いました😂
    企業内託児所だったので、2歳児を抱っこ紐に入れて頑張って通いました😂笑
    旦那が休みの日は子供を見ててもらったり、母にも送迎お願いしたりして、何とか1ヶ月乗り切りました😂
    引っ越しや転職となると色々悩みますよね💦

    • 10月27日