※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦って家事育児全てママの負担なんですか?パパはしないもんなんで…

専業主婦って家事育児全てママの負担なんですか??
パパはしないもんなんですか??
私は元々正社員で働いてましたが子供の体調優先するために退職しました。主人があまりにも何もしないって義母に相談したら専業主婦なんだから全てあなたがやって当然とのこと。元々仕事が好きだったのに平等に娘の通院とか発熱で休んでくれたなら辞めずに済んだのに。そもそも仕事してる時も主人ほとんど何もしてないし。
専業主婦でも育児は二人でするものなのでは??

これは私がおかしいのかどうか分からなくなったので質問しました。主人が稼いでくるならせめて私にお小遣い欲しいもんですね!!それなら喜んで家事も育児も全てやるのに。
義母に相談したのが間違いだったな。前までこうじゃなかったのに。最近周りのことが一切見えてない義母なのでもう会うのもやめようかしら

コメント

はじめてのママリ🔰

専業主婦です。
半分以上の家事旦那にやってもらってます😂
育児も仕事でできないとき以外はやってくれますよ〜自分の子供なのと私に楽してほしいからだそうです。

私の母も専業ですが父ができるときは家事やってたので専業主婦が全部やるってのは理解できません。笑

ただ極端な話旦那が1人で2000万ぐらい稼いでくれるなら家事全くやらなくてもいいけどそのへんの平均年収なら家事も育児もやってほしいです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    めちゃくちゃ素敵な旦那さんですね🥺
    以前は積極的に家事も育児もしてくれていたのですが、営業時間伸びて朝方帰ってくることが増えて、休みの日も仕事の日も基本寝てます💦

    義母も専業主婦を長いことしてお義父さんが帰りの遅い仕事で苦労したって話してたのに寄り添ってくれるどころか専業主婦がやって当たり前スタンスでビックリです😖

    自分が苦労したからこそ息子に話してくれるのかと思ったのに…😇

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

夫もしますよ!
結婚してない人でも働いて家帰ったら家事してるだろうし、自分の子どもなら育児するのも当たり前ですけどね…🥹
もう令和ですからね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほんとですよね、今令和なのに💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

親世代とは時代が違いますから、そこは理解を求めても無駄かなと思います。

専業主婦でも育児は平等だと思いますよ。仕事の時間はもちろん仕方ないですが、帰ってきてからやお休みの日はパパでも育児するべきだと思います。お世話が上手にできないとしても、遊ぶとか絵本を読むとか、家事をしてる間見ててくれるとか、何かしら関わってもらいたいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうですよね(>_<)
    自分が専業で苦労したなら息子に話してくれるって期待しちゃいました😅

    なんかもうこの悩みが繰り返しあってパパに話して最初頑張るけどすぐ元どうりなんです。

    仕事復帰してシングルになりたい気持ちがだんだん出てきてしまって😱

    • 2時間前
ままり

周りに専業主婦のお友達は全くいないのでしょうか?
同じ状況の方に聞くのが1番だと思います。
そして、仕事してる時ですらほとんど何もしないような人間なら奥さんが仕事やめたらさらに何もしないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私の周りはワーママがほとんどで
    専業主婦の友達でも子供が3人いるからご主人が手伝ってくれるみたいで…

    確かにそうです。以前に比べて圧倒的に何もしないです。😭

    • 2時間前
ゆかちゃん

専業主婦だからって家事も育児も全部やらなきゃいけないなんておかしな話です。
2人のお子さんなんだから旦那さんも育児をやるのが当たり前です。
家事も助け合ってやるのが当たり前です。
すいません、イラッとしてしまいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。私も言われた時イラッとして今後こんなことたくさんあるだろうなって思ったら子供をばあばとかに会わせたいって思えなくなりました。

    主人も普段私が育児してる様子を見てないから今どんだけ大変な時期って知らないんです。主人も義母も機嫌のいい時だけしか知らない。全てにイライラしてしまってます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ママリさんの言う通り、育児は
二人でするものなので義母の価値観は偏ってますよね。

自分も専業主婦です。
出産する前は義母のこと好意的でしが、子供を産んで一気に無理になりました。もうLINEくるだけで憂鬱になります。
所詮、義母は自分の息子が一番可愛いので浮気してもギャンブル依存でも息子の味方です。悲しいですが...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私と全く同じです、子供産まれる前は仲良しで嫁姑だけで買い物行くとかしてたのに子供産んだあとは嫌なところが目立って無理になってます。
    こちらの義母も息子がいちばん可愛いので出産した次の日嫁除いてお祝いにご飯に行ってました!!その時から無理です!

    • 2時間前
ちちぷぷ

主人、というと家の主。そこからしてママリさんの控えめな立場を連想させます。
どうして仕事を辞めることになったのか、体調不良時に夫婦平等な対応ができなかったから。では今後はどうするか?話し合えるといいですよねー。もはや父育てです。なんで我々が育てないといけないかはわかりませんが!!
まぁ義母は義母です。自分の子が1番可愛いのでしょうね〜

はじめてのママリ🔰

その家庭にもよりますよね🤔
うちは、旦那のサポートも含め
専業主婦になってるので、
8割私が担っています。

不規則不定休、
深夜早朝関係なく働く仕事なので、
そこに家事育児を任せたら、
やってないことに私がイライラしそうで😅
家事育児のほとんどを担っているのは
ある意味、私の為でもあります。


でも、義母の考え方で
専業主婦なんだからやって当然!
っていうのは違う思います😇
できる時間があるなら、
やはり、分担した方が
スムーズだし平等ですよね。