※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
ココロ・悩み

色々と限界です。下の子が保育園に入れなかったため平日は働けず子供を…

色々と限界です。
下の子が保育園に入れなかったため平日は働けず子供を見ています。旦那は平日休みのため土日は1人で2人子供を見ています。
旦那との関係も疲れていて家にいてもほぼ話しません。話しかけられたら普通に対応しますが自分からは必要最低限話しかけません。
今まで何度も関係をよくしようと頑張ってきましたが夫は仕事一番なのでそれも意味なく。もうお金さえ稼いできてくれればいいやと割り切ってます。

旦那が休みの日にたまにタイミーしてますが旦那は料理できないため昼夜全部作ってから仕事に行きます。
最近好きになった推し活が唯一の生き甲斐です。
だけどこんな感じなので滅多に出かけることもできません。
出かけるので子供を預けたい、とお願いしても、俺も趣味欲しいな〜。俺もたまにはどこか1人で行こうかな。とちくちくネチネチ言われます。いつも飲み行ってもわたし何も言ってないじゃん。と思いつつそれを言っても無意味だと思ってるのでもう無視してます。

子供に笑顔を向けることも今はキツく、絶対にやらなきゃいけないご飯をあげることやお風呂に入れること寝かしつけやおむつ替えなど当たり前なことは全てやりますがそれ以外はもう無気力で安全確認だけして好き勝手遊んでもらってます。喧嘩したり騒がれるとイライラして気が狂いそうです。
保育園に今すぐ入れて働きたい気持ちですが、通える範囲の保育園は全て落ちていてずっと待機児童です。
土日はほとんど外から出ず3人で閉じこもって過ごしてます。
子供も楽しくないだろうなと思いつつ、たまに気分転換にどこか連れてってもその反動で翌日は全く動けなくなります。

子供を産んでいるくせに甘えなのは自覚してます。
でも吐き出せるところがなくて辛いです。
周りの子育てしてる友達はみんな幸せそうなのになんでうちだけこうなんだろって毎日思ってます。なんでうちだけ土日は家族揃って出かけられないんだろって毎週毎週思っています。
まだ子供を持ってない夫婦のお友達を羨ましいとすら思ってしまうこともあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

一番の問題はご主人との関係ですよね。

「お金さえ稼いでくれたら」と割り切れていないですよね。

別れるか、歩み寄るか、完全に割り切るかしないと、この現状は良い方向へ進まないと思います。