※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさんのお子さんは何歳くらいからママがいないと嫌だー!って泣いたり…

みなさんのお子さんは何歳くらいからママがいないと嫌だー!って泣いたりしましたか?🤔
ママがいなくても全く泣かず、平気な子とかいるんでしょうか?

2人以上お子さんいる方は、出産の時とか何日かママがいない時上の子は大丈夫でしたか?

気になるので教えていただきたいです❗️

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子はママがいないと嫌だー!という時期があまりありませんでした。
2人目出産の時も初日の夜は少し泣きましたが(テレビ電話をしてしまったため)そのあとは全然大丈夫でした。
母としては少し寂しい気もしますが、そういう子なんだと思います。
逆に下の子は赤ちゃんのころからママがいないと嫌だー!ってタイプでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんによって全然違うんですね😲✨
    でも上の子は強いですね✊
    弟や妹ができる実感があったのですかね😊

    教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 2時間前
ビール

うち上の子はめちゃくちゃママいないと嫌だタイプでしたが、下の子出産の時はいないものはしょうがないって感じでめっちゃ泣いてたけど、諦めてたって感じだったみたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    諦めた感じ可愛いです😂✨
    ママがいないと嫌だーってすごく愛おしいですね🥰

    教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

娘は生後8ヶ月くらいから
そういうのありましたよ!
1歳過ぎには少し落ち着いたけれど
2歳頃はまたママっ子になって
その時が一番酷かったですね💦

出産時の入院中は4歳でしたが
その頃はママがいなくて寂しいって
毎日大泣きで大変だったらしいです😂

ちなみに息子は
そういう時期なかったです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8ヶ月からなんですね❗️
    そういう感情があるの可愛いです🥰
    ママっ子は嬉しいですけど、ずっと後追いとかされちゃうとしんどそうです😅

    毎日大泣きしてたんですね😭
    すごくママが大好きなんだなーと実感しますね✨

    息子さんはなかったんですね🫨
    男の子ほどありそうですよね🤔

    教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 1時間前
ままくらげ

子供がパパっ子なので足にしがみついて「パパ行かないで〜😭」はありましたが「ママ行かないで〜!」は無いです😂

因みにこれも2階の夫の部屋に仕事で戻るだけでこの状態でした。
私一人の推し活などのおでかけも「いってらっしゃい〜」ですね。

私が実家の事情で、一人で実家に泊まりで行く必要があった時も、特に寂しがる事が無かったとか……🥺
「パパがいるから大丈夫」でした。

逆に普段在宅の夫が連日の出社、多忙で夕飯も共にできない事になってしまうと、小学生の今でも明らかに不機嫌なのがわかります😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいパパっ子なんですね🫨✨✨
    日頃からパパさんが子どもさんと深く関わってる証拠ですね(о´∀`о)

    ママに対しては冷静な感じなのは不思議です‼️
    ママさんは絶対に離れないって信頼しているからですかね😌

    でもそれだけパパ大好きだと自分だけ育児の負担かからなくて少し助かりそうです!笑
    パパもそんなに求められたら嬉しいはずですね🥹

    教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 1時間前