小学校高学年以上の女の子がいる方、家事の手伝いってしますか?させてま…
小学校高学年以上の女の子がいる方、
家事の手伝いってしますか?させてますか?
小6の女の子いますが本当になにもしません(笑)
ご飯のお手伝いして〜といっても
めんどくさがって逃げます。
正社員フルタイムで働いていて夕方帰ってきて
洗濯物を取り込んで、夕飯作って、と
バタバタするのですが取り込んだ洗濯物の山が
あっても気にしないでゴロゴロしてるし
手伝おうか?なんて言われたことありません。
というかお手伝いしてくれたことありません。
ふと、このままでいいのか?と思いました。
私自身は子供の時から好きで料理をしたり
お母さんの手伝いも進んでしていて
お弁当なども自分で作っていました。
なので社会人になって一人暮らしをした時
困ったことは何一つありませんでした。
私も正社員で働いてるので少しでも家のことを
やってくれるとありがたい気持ちはあります。
あとはシンプルに娘に対してこのままで
大丈夫なのかという気持ちもあります(笑)
でも私が子供の時は好きでやってただけで
やりたくない子にやれと言うのは違うのかなとも思い…
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
さやえんどう
小5女子がいます。
基本、めんどくさい~やだーとか言われますが、学童行かない代わりにヤレ!と言って、洗濯物たたんで片付けはさせてます😅
ご飯の準備は、「ご飯だよー!準備して!」と声をかければ、食器の準備したりはします。
野菜切ったりとかは好きみたいで、たまに時間に余裕があるときにさせたりするくらい…
小1女子もいますが、こちらも姉を見て一緒にできることはやってます。
うちは、とりあえず自分のことは自分で、家事は家の事だからみんなでやる!って言い聞かせてやらせてます。
じゃないとやらないので😅
あーたん
娘は低学年ですがこの内容に興味があったのでコメントさせて頂きます☺️
私自身親が共働きで家に居なくて帰っても1人だしお腹空いても作る以外何もなくて、着るものも明日必要と言っても自分で用意しないと絶対用意してくれず、宿題も持ち物も忘れようが朝寝坊しようが全然平気な親に育てられていたため鍛えられました笑
私はかなり偏った家事のやり方ですが、少しくらいはやってもらわないとしんどい部分はありますよね?🧐💦
私は今育休なので色々できますが、仕事始まったらやってもらわないと無理なのでやらせようと思ってます。
あとよく娘と旦那に話すんですが、明日私が居なくなってもいいように自分でやってと伝えて1パーくらいしかやりませんけどそういう気持ちでいます。
娘さんはどういう気持ちなのか聞いてみたいですね☺️✨
さやえんどう
ちなみに、私自身、めんどくさがってそんなに手伝いした記憶ないです😅
洗濯物たたんだり、お風呂洗ったりくらい?