※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よよよちゃん
子育て・グッズ

小学生、低学年の子って土日祝の休みの日お友達と遊んだりしないのでし…

小学生、低学年の子って土日祝の休みの日お友達と遊んだりしないのでしょうか??

土曜日もあいてる児童館に行っても、友達に会う事は無く、涼しくなってきても近所で子どもが外で遊んでる姿を見かけたり、声が聞こえたりする事がありません。

休みの日に出掛ける時はイイのですが、家で過ごす日は退屈して私が家事をしていても「ママもやって」「ママ一緒に遊んで」となり、相手もしてあげたいけど、家事もしないとなので困ってます…
児童館へ行ってもお友達に会わないので、遊び相手は私のみ…

youtubeやゲームなら1人でも見たり遊んだりしてますが、あまりさせたくないので時間制限つけると、結局同じ事となり😓

皆さんどんな感じですか??😭

コメント

ゆう

遊ばないですね💦
習い事行ってる子が多いですね🤔
習い事同じで近所の子だとたまに習い事の後に外で遊んでます🤔

  • よよよちゃん

    よよよちゃん


    確かに習い事行ってる子が多いと確かに遊べないですね…💦

    • 1時間前
さらい

習い事があったりで、なかなか遊ばないですね

  • よよよちゃん

    よよよちゃん


    習い事で遊ばない、遊べないって事が多いんですね💦

    • 1時間前
まろん

我が子は遊ばなかったです😌

  • よよよちゃん

    よよよちゃん


    家で一人で遊んでた感じですか??

    • 1時間前
NO MAP🍎

うちの長男、4年生になって最近、一年生の時から仲良しのお友達から、家に誘われることがあり、学校が休みの日に、お互いの家で遊ぶようになったところです💡

でも、家がお互い学校から徒歩5分圏内で遠くはないですが、送り迎えをする段階なので、結構大変です💦

でも、昔からある農道みたいな歩道もなく狭い道路を歩くので、見守り無しで子どもたちだけで学校の登下校も、まだ歩かせたり自転車なんてもっての外って感じです💦

周りには、1番上のお姉ちゃんが、結構放置子だよと近所で被害にあった家庭があって、噂になってるような家庭もあります💦

放課後、休みの日、1人で1年生2年生のお子さんが、自転車で走り回ってるのを見ると、大丈夫かな?と、たまに見かけますが心配になります。

中にはヘルメットを被らず走ってるお子さんもいて。

そのうち1人だったお子さんも、同じように遊び相手を探して外を歩くお子さんと知り合って、2、3人で自転車に乗って走ってるのを見ます。

習い事で忙しい家庭も多いと思いますが、私自身は、宿題とおやつを済ませて、いつも17時の市の放送音楽が流れるまで、近所のお友達と自転車で走って、公園や近所の空き地で空き地の隣に住むお母さんにバレーボールを教えてもらったりして遊んだりしたものです。

休みの日も、妹と2人でよく近所や公園に行って遊んでました😊

うちの子どもたちも、放課後外で遊んだら良いのにと思うこともありますが、事故が多いので、心配な方が大きいです。

子どもたちも、クラスの子が事故に遭ったとか聞いて、それを知っているので、遊びに行かないのかもしれません。

すぐ近所に更地の広場がありますが、そこは昨日も雨の中、隣接するお宅の小中学生の溜まり場になっているようで、10人以上が集まって何やら騒いでいたので、たまにタバコを倉庫の物陰に隠れて吸っている二人組も、子どもを連れて遊びに行った時に見かけたことがあり、物騒だな…と思って、私もあまり雰囲気の悪い怖い所へ行きたいと思わなくなりました💦

時代は変わり、難しいですよね…。

  • よよよちゃん

    よよよちゃん


    高学年になってからじゃないと、なかなか誘われないんですかね😭
    5分圏内でも送迎が必要な道だと大変ですね💦

    低学年で1人で自転車で走り回ってるのは確かにこちらが心配になりますね😵

    私も同じく放課後とか休みの日は、やる事済ませてどこに行くか伝えて遊びに行って、門限までに帰ってくる。って感じだったので、今の子はそういうのが無いのか?と思ってました😅

    事故や不審者は昔からありますが、最近のほうが増えたような気がするので、危険だし心配ってのは確かにありますね…

    ほんと難しくて、どうしたもんかと毎週悩みの種です😓

    • 1時間前