※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1、小5ですが、お友達と全く遊びません💦上の子は数回だけです。そんな…

小1、小5ですが、お友達と全く遊びません💦
上の子は数回だけです。
そんな子居ますか?周りでも聞いたことなくて。

シングルでフルタイムなので、平日遊ぶことは難しいです。土日は祖母の家に行きたいと言うので連れて行きます。
祖母の家に行ったらオンラインゲームで学校の友達と遊んでますが、ゲームしてない時は兄弟で仲良く遊んでます。

下の子は、友達と遊びたいというものの、相手の連絡先は知らないし、近所でも無いみたいで、どこまで親が加入するか💦保育園からの待ち上がりの子は1人しか居ません。

みなさん子供が遊べるように、自分のラインを子供に渡して連絡取ったりしてるんですか?小学生にもなったら、そんなことされたら相手の親もめんどくせーってなりません?

私が子供の頃は、友達同士で約束して遊んでたし、みんな幼稚園からのもち上がりだったり、近所だったりで、どうしてあげるのか正解なのか分かりません。

同じく遊ばなかった子の話など聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ

小2ですが、子供同士で約束して遊んだのは3〜4回しかないです🤣
平日は習い事で忙しいので土日のみになりますがあまり約束はしてこないでさ💦
時々公園に行ってたまたま友達がいると一緒に遊ぶ程度です💦

ほぼLINE知らないし、もし知ってたとしてもラインでわざわざ誘ってまで遊ばないです💦

ままり

小2ですが、一度も友達と放課後や休みの日に遊んだことないです。
学童で毎日帰り遅いし、土日は習い事とか家族との予定もあるしで、特に機会ないからあまり気にしてません。学校や学童で遊んでるから十分かなと思ってます。

自分自身も大人抜きで友達と約束して遊ぶようになったの高学年くらいでした。自分も学童いってたので、高学年くらいから自分の裁量で学童も頻度減らしたりできるようになったので。