早生まれの方、保活って実際どうでしたか?第二子の不妊治療を検討してい…
早生まれの方、保活って実際どうでしたか?
第二子の不妊治療を検討していていつ移植するか迷っています。
・会社で育休取れるのは2歳誕生日まで
・保活激戦区、1人目の園の方向に他の園がない
・今1歳半の1人目が行っている保育園は0歳4月ではないとほぼ入れず、1歳は募集なし、2歳は若干名(兄弟加点でなんとか…?)
というような感じでして、2歳差4月産まれ狙ってたのですが流産してしまい、次挑戦できるタイミングだと早くても10月産まれです。
半年で0歳入園はさせたくなく、0歳10月で他の保育園入れたとしても別の園に通う期間が長くなってしまうし、3歳差4月産まれを狙うにしてもまたうまくいくとも限らないので、早生まれで2歳まで育休延長して数ヶ月だけ他の園→2歳のタイミングで転園できたらいいかなと思ったんですが、そもそも1〜3月で入れる園があるのかわからず…
なんかまとまらなくなってしまいすみません😂
早生まれで2歳の誕生日で保育園入れなかった場合、次2歳4月で入園できるタイミングまで一時保育とかファミサポで凌げるものですかね?
- はじめてのママリ🔰
ママリさん
私は在宅勤務で見てました🥹
が、めちゃくちゃ大変でした笑
在宅ができなければ遠くても一時的に認可外に入れたりベビーシッター利用したりとかですかね…
コメント