※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しま
子育て・グッズ

全く夜中寝てくれなくなりました。3ヶ月になる少し前からひと月半、もう…

全く夜中寝てくれなくなりました。3ヶ月になる少し前からひと月半、もうずっとこんな感じです。睡眠退行なのかもしれませんが、あまりにもしんどく…。
また、日中はおっぱいを片側しか吸ってくれなくなりました。すぐに口を離してこちらの様子を伺ってきます。ミルクは哺乳瓶拒否で飲みません。
個性と受け入れて頑張ろうとはしているのですが、体調も万全ではなく…。昼寝は30分くらいが限界で、抱っこ寝しかできません。
何かこうしたらいい、などのアドバイスありましたらお願いします。

コメント

しゅうまい

お疲れさまです。長男が同じような感じでした💦夜まとまって寝てくれないと、親も疲れが溜まって、人格崩壊しますよね😭大丈夫ですか?

考えられる理由
①体力がついて、眠れなくなった

私は男の子はこれが特に多い気がします。無理に体をマッサージやおもちゃなどで動かさなくても、いいんです!日中、できれば夕方もお買物に付き合わせて、脳を疲れさせたり、面倒ですが散歩など、本屋でもカフェでもとにかくママの行きたい場所に振り回すぐらいがベストかと思います!あと、うつぶせ練習してますか?割と疲れさせられますよ!
疲れないと、飲まない、寝ないの無限ループ😭私は1人目抱っこ紐で夜も座ったまま寝てました…😂
今3人目4ヶ月は兄妹の用事でめちゃくちゃ振り回して、夕方は兄妹喧嘩を延々と聞いているせいか、男の子だけど眠ります。

男児の体力恐るべしです…😭応援してます!

はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じです。1ヶ月くらい続いてます。めちゃくちゃ辛いですよね。。
友達の子供は睡眠退行2週間とかで終わってるので、なんでうちの子全然寝ないんだろうって毎日思います。睡眠不足なければ育児ずっと楽なのになーって💦
渦中なので特にアドバイスできないんですけど、同じ方もいると思って頑張ります。お互い乗り越えましょうね〜