はじめてのママリ🔰
同じくらいの月齢です!
我が子たちみんな抱っこじゃないと
寝なかったですが、成長と
共に寝れるようになります☺️
保育園はずっとおんぶ紐
されていました🤣
絶望的にミルク飲まない息子のママ
うちの子は、ベビーベッド嫌いで、背中スイッチが発動するので同じくその頃は抱っこ寝でしたが、大人ベッドに乗せると大人しく寝てくれることに気付いてからは、
お風呂上がりにミルク▶大人ベッドで一緒にトントンしたり歌ったり▶段々目がとろん▶完全に寝る前にベビーベッド▶胸トントンかお尻トントン
で抱っこ寝卒業しました^^
といっても8ヶ月でベビーベッド卒業して9ヶ月現在大人ベッドで一緒に寝てますが、寝る直前にぐずってベッドの端から端までうなり泣きしながらゴロゴロ寝返りしまくって最終的に本格鳴きすることもあるので、そうゆう時は縦抱き抱っこで興奮から落ち着きを取り戻してからまたベッドに戻したり、それでもダメな時も全然あるのでそうゆう時は抱っこ寝してます^^
すんなり寝る日もあればグズる日もありますし、気分や疲れ具合とかにもよって寝つきが違うので大変ですが、まだ5ヶ月半なら抱っこ寝してるママ友多かったですよー!
セルフねんねトレーニングし始めたのも、うちは6ヶ月に入ってからだったような?抱っこか大人ベッドですこしウトウトかなってときに寝返り防止ベルトを付けてあげて寝させてました(^^)
はじめてのママリ🔰
8ヶ月くらいまでずっと抱っこで寝てましたよ!1人で寝るなんて1回もなかったです!でも成長とともに布団で寝てくれるようになりました。
今1歳9ヶ月ですが日によってはまだ抱っこで寝る日もあります笑
そのうち1人で寝るようになるのであまり心配しなくても大丈夫だと思います。今抱っこで寝かせられるうちにたくさん堪能した方が良いですよ!
保育士ですが、保育園でも抱っこで寝るお子さんいますしその不安をもつ親御さん多いですが割と布団で寝れる子も多いです!
お子さんのペースに合わせて抱っこしたりお布団で寝られるようにしたりしていくので大丈夫ですよ!
コメント