
1歳7ヶ月の男の子が抱っこを求めるが、妊娠できるか不安。手術が必要で、ストレスを感じている。同じ経験の方の対処法を知りたい。
今、1歳7ヶ月の男の子がいます。
すぐ抱っこして欲しくて、両手を広げます。(ちょっとイヤイヤ期?もあるかもしれません)
旦那さんではダメらしく、私が抱っこしないと泣きじゃくります。
年齢的にもそろそろ二人目を· · ·と考えているのですが、
私は子宮頸管無力症の為一人目をシロッカーの手術をしています。
もし妊娠したら、また手術になるし、安静にしなくては駄目になると思います。
妊娠したら、もぅ抱っこをしてあげれなくなるので、
子供にストレスにならないか心配です。
それに対応できるのか、自分自身も不安になってしまいます。
似たような経験の方がいらしたら、どう対処したのか教えて頂けませんか?
- いのり
コメント

りぃな
私も一人目の時に子宮頸管無力症でマクド術をし、二人目も5ヶ月入ってすぐに手術をしましたが、1週間で退院し、張り止めのお薬を1日3回〜4回飲んで、あとは普段通りの生活をしていました。
上の子は抱っこマンで、なるべく床や椅子に座って抱っこしたり、外出時はベビーカーに乗せるようにしていましたよ。
いのり
回答して頂きありがとうございます。
同じの方がいて嬉しいです!
立っての抱っこは旦那さんにまかせて、今から少しずつ座っての抱っこを定着させていきたいと思います!
まだ妊娠もしていないのですが、先に頭でいろんな事を考えすぎてしまって💧
ありがとうございました。