義妹が子供の写真を催促してくるが、実際には義母を通じて伝えられており、イライラしています。直接連絡してほしいと思っていますが、なぜ義母経由なのか理解できません。
写真を催促されます。
旦那の妹が、よく子供の写真を送って欲しいと
催促してきます。
ですが、それを伝えてくるのは毎回義母です。
「義妹が◯◯ちゃんの写真を欲しがってるよー」と
旦那にラインが入ります。
写真を送ると
「かわいいー」だったり「かわいくて泣ける」など
明らかに義妹の感想ではなく、義母の感想のような
返事が返ってきます。
義妹の名前を利用して
義母が写真を催促してるとしか思えずに
なんかイライラしています(^_^;)
義妹は旦那のラインもわたしのラインも知ってるから
直接連絡してくればいいのに
いちいち義母経由で催促してくる意味が
わかりません。用がある時は毎回
義母通さずに旦那とも私とも連絡しているのに。
義母の催促にせよ、義妹の催促にせよ
伝え方が気に障ります^_^💔
同じ経験ある方いませんか?!
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
初心者ママリ🔰
初めまして^_^
読ませていただいて純粋に羨ましい〜🥺と思ってしまいました♡
お子さんに興味を持ってくれていることが♡わたしは“みてね”で共有していますが、可愛い我が子を見てほしいのに全然みてくれていなくて寂しいです😔
義理の妹さんなのかお母さまなのか
わかりませんが、気を遣っているのかな?とも思いましたがそんな雰囲気ではないんでしょうか^_^
求められているのであれば
みてねなどの共有アプリは抵抗がありますか☺️
コメント