旦那育成ゲーム!育休中の旦那がいます!本人なりに頑張って参加しようと…
旦那育成ゲーム!
育休中の旦那がいます!
本人なりに頑張って参加しようとはしてくれますが
イラッとすることがおおいです🤣
自分がやった方が早いし、
負担はワンオペとさほど変わりません!
どんなときにどんな声をかけたかなど
育成成功例、失敗例おしえてくだい.笑
ちなみに
・夜間授乳、旦那も睡魔と戦い起きてようとして
急に「わぁ!寝てまった!」と声を出してお子が覚醒する
・おむつ替えをしていると替えたおむつを
優しさで捨てに行ってくれるため
結局ふたりとも手を洗いに行くはめになる
・携帯を構っておりご飯を作り終わる頃に
「何か手伝うことある?」と聞いてくる
・関節が外れるのが怖いからと
服を着せるのは今までやらず、
昨日初めてやるが紐を結ぶのに
10分近くかかり結んだ紐の場所が違う
・おくるみの替えがまだ乾いてないのに
洗濯回すついでに洗うね!と洗いだし
その後すぐに放尿したため
使えるおくるみがなくなる
などなど、余裕がないとイラッとすることが多いです🤣笑
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント
はじめてのままり
旦那育成成功しました!
今では私が2人いるくらいの勢力です!笑
ここまでくるのに6年ほどかかりました!
1人目でしたら道のりは長いと思いますが
それ以降の方が長いのでがんばってください!!
私は普段は助かるぅと褒めますが
たまーにぶちぎれて言いたいことやってほしいこと全部言います笑
その繰り返しでした😂😂😂
はじめてのママリ
1人目はそんな感じでした(笑)
その都度言い返してました👨🏻笑
2人目は育休取らせて夜勤🍼は1日交代制でわたしが体調悪い時とかは家事育児丸投げしてました👶
使えるおくるみなくなったり肌着が無くなったり、ハプニングも経験させてたらそのうち上手くやれるようになります旦那が。笑
生きてたらおっけー👌です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
ハプニングを経て成長すると、長い目でみるようにします。笑
ちなみにもうすぐ寝そうなお子を
私が寝かしつけている隣の部屋で
最大限に電気をつけてゴミ捨ての準備を
しています現在(笑)- 1時間前
はじめてのママリ
自分自身もやってきたミスばかりなので特に気になるものはなかったですね…。
命の危険はなさそうなので、一人で見てもらう時間を短時間から作ってみては?最終的にお子さん任せて主さんは別部屋で寝るとかしても、完ミとか断乳後はいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
わたしもミスしまくってるので本人には回数重ねてこーぜ!!と言い聞かせてます(笑)
1人で見てもらう時間を作ろうと努力はしてくれるので任せられるよう育成します!!!- 1時間前
にゃこ❤︎
読んでて想像できて笑ってしまいました🤣
私も、私がやった方が確実で早いと思いますが、諦めずに(?)育成し続けました。
そうすると、自分が用事がある時やしんどい時に、「あとお願いね」でほぼ私と同じようにできるので、後々楽になりますよ❣️
ただ、いまだに子どもの保湿を忘れて、「毎日してるのに何で覚えられないの?!😂」と言う時もあります。笑
-
にゃこ❤︎
忘れがちなのは、「保湿した?」「◯◯した?」と確認する事が多いです😇- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
やっぱり諦めないが大事なんですね...!まだ1ヶ月、育成ゲームも序盤だと思って頑張ります...!
ちなみにできる旦那なので
わたしがもうすぐ寝そうなお子を
寝かしつけている隣の部屋で
最大限に電気をつけて
大きな音を立てながらゴミ捨ての
準備をしはじめました現在(笑)- 1時間前
-
にゃこ❤︎
諦めたらそこで終了です、、!笑
お互い頑張りましょう😂
それはめっちゃ出来ますね🤣🤣笑
うちの旦那も、子どもがもうすぐ寝そう〜って時にペットボトル潰したりして、明日のゴミ出し準備ができる出来た旦那です。- 1時間前
すー
やってくれる時はやり方とか余程ダメなことをしたとかでなければ任せるようにして、オムツ替えとか見てしまうとつい口出したくなるので見ないようにしてました😅
あとは性格的にどう言うと効果的に動いてくれるかですかね🤔
うちの夫は性格的に調べもしないで出来ないは言い訳と考えるタイプなのを把握しているので、私が出来ることは出来ると思っていて出来るでしょ?とどんどん任せてました。一つのことを二人でやっても時間の無駄なのでこれとこれどっちやる?と選択させて言った以上やってねというスタンスでした。慣れたらお互いに自然と分担出来るようになってました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
口出してしまっています...!見ないようにする、大事ですね🤣
持ち上げればちょろいと思うので声かけ気をつけつつ、選択肢を与えて少しずつやってもらうようにします(笑)- 1時間前
チョコあんぱん
夜間は黙る!
(部屋暗くしたら喋らない 音立てない)と2人で決めました!
なので絶対大きい声は出さない
そして話しても小声
でも一回うんこ漏らされた時に
聞き間違いで2人で爆笑してしまったことがあり、もうその時は5分間笑いが止まらなくてさいやくでした♡笑
洗濯は旦那がほぼやってくれるので
回す前は絶対声かけます!
干す場所ねえよ!ってなったことがあったので、2人の意思が固まったら洗濯回します!笑
後携帯触る前に指示出しますね🤍
待ってこれやるからこれやってって言います!🤍
読んでるだけでなんか幸せな気持ちになりました♡笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
夜は黙る約束私もお願いしましたが、頑張って起きていようとして無意識に声が出てしまうようで改善されません、もう起きてなくていいから寝て!と半ギレしてしまいました🤣
具体的に指示出してみます!(笑)
ちなみにもうすぐ寝そうなお子を
私が寝かしつけている隣の部屋で
最大限に電気をつけてゴミ捨ての準備を
しています現在(笑)- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
育成成功すごい!!!6年かかるなら1ヶ月で期待しちゃダメですね🤣
わたしも褒めるよう心がけてますが
わりといやな性格をしているので
「助かるぅ!(いつまでかかってんだよ)」
「ありがと〜(当たり前だけどな)」と
心の中で突っ込みながら褒めてます(笑)