はじめてのママリ🔰
私ではないですが、、
知り合いは
とーと、かーか
と呼ばせてます!
まち
私もママって呼ばれるのはずかしい気がして、トトとカカで呼んでもらおうと思ってやっていましたが、発語的にやはりパパママが言いやすかったようで、結局パパママになりました😅
はじめてのママリ🔰
夫の意向でパパママ呼びではなく、最初から父ちゃん母ちゃんです!
上の子の時はどっちも合体して「たーちゃん」と呼んでた時期はありましたが(笑)、下の子は最初から父ちゃん母ちゃん(舌足らずな感じでとっちゃんかっちゃんって感じですが)と言い出しましたよ!
子ども達はどちらも保育園に通ってますが、周りの子達はパパママ呼びしてるのを聞いてか、2歳ごろから「父ちゃん母ちゃん」と「パパママ」を使い分けてます!
はじめてのママリ🔰
お父さん、お母さんで教えてました!
それとなく言えてましたよ😊
だけど、保育園で先生達がママパパ呼びのため、知らぬ間にママパパになりました😊
はじめてのママリ
ずっとお父さんお母さんでしたよ。
本人も「おとたん」「おかしゃん」みたいな感じで、呼び始めたらそれなりに呼べてました。
自宅保育だったので、あえて呼ぶ必要もなくて「ぼくもー!!」とか「みてーー!」とかで大体二人ともリアクションしちゃうのもあって、呼び始め自体が発語よりも遅めだった気はします。
きゅうきゅうしゃやパトカーの方が言えるのは早かったです。
ははぐま
子どもが生まれた時から一人称をお父さんお母さんにしていたので、父親は「おーとん」→「お父さん」、私は「おかーしゃん」→「お母ちゃん」になりました。
保育園や幼稚園では周りに合わせて「パパママ」を使っているようです😊
コメント