息子の癇癪が増え、体調も悪くて辛いと感じています。育児に対する自信を失い、罪悪感を抱いています。どう対処すれば良いでしょうか。
最近息子の癇癪が酷くてイライラしてキャパがなく余裕が無いです🥲
2歳9ヶ月になったあたりから上手くできなかったり気に入らないことがあると癇癪に繋がることが増えてきてしまい、すぐにぎゃーーとなります😓
それに一昨日から鼻風邪で鼻水ダラダラ状態でそれも癇癪を増す原因になり…💦
今日は私も体調悪くてお昼寝前に息子がブロックが上手くできなくてギャーーーとなり、そのときにもう自分のキャパが超えてしまいうるさい!!と怒鳴ったり手をあげてしまいそうで自分でこれはダメだと思って、息子がいる隣の部屋に行って何とか気持ちを抑えることができました。
何故か涙も出てきてしまいしばらく1人で泣いていたら、少し落ち着いた息子が私の部屋に来て一緒にお昼寝しよう?と声をかけてきてその後寝かしつけしました。
涙の跡がついている息子の寝顔を見ながら、子供だから体調悪くてグズグズするのは当たり前なのにグズグズな子を置いて隣の部屋に逃げてしまった自分にすごく罪悪感を感じてまた泣けてしまい🥲
夫が最近朝4時に出勤で帰りが19時とかで、ほぼワンオペで自分のキャパが無さすぎて息子と2人でいる時間がしんどいと思ってしまいます。
優しくしてあげたいのにできない、うるさいと思ってしまう自分が嫌になります。最近自分は本当に育児向いてないと思い余計にしんどくなります。
- ままり(2歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私もです😭
2歳児ってイヤイヤ期で1番手がかかる時期だと思います💦
どうしてもイライラして感情的に怒りすぎてしまうことよくあります😭
たまには手を抜いたり、一時保育に頼ったりしてとにかく休んでくださいね。家事は最小限でいいんです😗
最近幼稚園に行き出してだいぶ余裕がでてきました。息子もだいぶ意思疎通ができるようになってきて私が怒ると怒らないで、ごめんねって言われるようになって、なんだかどっちが大人なんだか分からない状態です😅
私も育児向いてなさすぎて、でも子供と一緒に自分も成長してる気がしてます☺️
コメント