生後1ヶ月 ミルク量について混合です。授乳間隔3〜4時間でミルク80ml追…
生後1ヶ月 ミルク量について
混合です。
授乳間隔3〜4時間でミルク80ml追加してたのですが
毎回の吐き戻しの多さと授乳後2時間とか喉がゴロゴロ、ゼェゼェ、グゥグゥ言って(特に夜間)30分もまとまって寝てくれなくなりました。
赤ちゃんもあくびしてて眠そうですが気持ち悪さからか寝られないようで泣いてばかり、3時間経った頃から今度は空腹なのか?ぐずり始め、ミルク与えるとちゃんと完飲はできます。(なんなら100mlあげても飲めそうです)でも喉はゼエゼエしてて苦しそう…という感じで、ミルクの与え方迷走しています。
なので今日思い切ってミルクを60mlに減らしました。
哺乳瓶離すとめちゃくちゃ怒ります。
お腹空いてるように見えますがゼエゼエもしています。
なので母乳→ミルク→もう一度母乳という流れにすると、終わったあと割とスムーズに入眠できるようになりました。
空腹ではなく吸啜反射なのか…
ただ、3時間で起きてきて泣いてはいます。これは空腹ぽいです。
正直、母乳もたくさん出てる方ではないと思います。
直母できず保護器使ってるくらいなので。。
徐々にミルク飲む量増やしていって80ml目指すように産院に言われていた中で退行する形になり、生後1ヶ月で60mlって少ないよなと心配です。
同じようにミルク減らして安定した方いますか?😭
夜中のお腹が苦しいのか空腹なのかわからないギャン泣きの中、自分の工夫が正しいのかわからず私も涙が止まらなくなります。赤ちゃんにとって1番大切なのに、授乳が難しくて苦痛です。。
アドバイスいただけたらうれしいです😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月なら体重でミルクの量判断してはどうですかね?
体重を日で割ってみて増え過ぎてるならミルク減らしても良いし増えてないならミルク増やすで良いと思いますよ。
あとは大変ですが量が飲めてないなら1回量減らして2時間とかであげてみるとかですかね!
うちは1ヶ月ごろからは母乳量増えてきたのでミルクは減らして行ってそのまま完母になりましたよ!
ままり🌻
正直混合って1番難しいと思います。母乳どれだけ出てるかわからないのに、ミルクあげるから3時間あけなきゃ!ていうのもあって。。
けど母乳量増えたらミルクはいらなくなるので、減らして安定することもあり得る話だと思います!
体重増加や吐き戻しの量とかで判断するしかですね😂機会があれば母乳量測定とか。あとは飲んだらその後寝るとは限らないですよ!
コメント