※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん🔰
家族・旦那

愚痴らせてください。ふとしたことから旦那さんと娘の春からの幼稚園バ…

愚痴らせてください。
ふとしたことから旦那さんと
娘の春からの幼稚園バスの話になりました。

流れ的には2つの幼稚園①、②で迷っていましたが
自分的には4つの理由で①をやめようかと思いまして

そのうちの一つに幼稚園バスの時間が
(何回か聞いてきた時間より「40分ほど早いかも。
確かに最初話した時は、◯分って言ってたかも。
早いとだめですか?えっ、それならバス停遠くてもよいです?、、?)みたいな感じでなんか、私もびっくりし。

基本は言われた時間にバスに乗るのも、
時間を調整できないのも理解していますがm(__)m
正直「朝の40分はなかなか早くなると大変に感じるなぁ」
と思い、元々①を辞めるか迷っていたので
一つのきっかけになったんだ!と旦那さんに話したら

「バスが早いから辞める?」
「親として、、」
「みんなやってる」
などと旅先の家族で寝る0時過ぎに訝しがられ
「時間が早くなるのが嫌なのか」
「園に不信感があるから辞めるのか」
上記なら「問題」と言われました。

私、そんな極端な話をしていないし
てか、土日に娘と出かけるときも
身支度や時間管理、お出かけ荷持など諸々準備もやらなく
自分の身支度だけなのに、私と娘を待たしたり

「毎日のことだから慣れたら簡単だ」「みんなやってる」といいますが
自分は、20:30に帰ってきて出されたご飯食べて
あとは少し娘の相手をして主にテレビ鑑賞
してるのに、ほとんど毎日夜にお風呂に入らず
朝風呂して若干出遅れ遅刻気味、、
など、
こんな人に「みんなやってる」とか言われたくありません(T_T)

長くなりすみません。
まとまりの無い文ですが
なんとなく言いたいことを分かっていただけましたら
有難うです(T_T)

コメント

空色のーと

やらないやつが口を出すな。
って感じですかね🤔!

きっと、それ以外にも①の園に対してどうかな?と思うこともあったと思いますし、判断のきっかけの1つなのだからそれもありかな!と思いますよ😊

まーまり

言ってる事がコロコロ変わってる風に思えるので、、、そこに不信感があって『朝の40分』が決定打になっただけじゃないですか?
辞める理由が4つもあるなら無しかな〜と思いますが?
逆も然りだと思います。バスの時間が40分遅いのも理由になると思うので😅

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    本当そんな感じです。
    「みんなやってる」「慣れる」
    って簡単に言いますが
    わからないから、やったことないから
    想像が出来ないのかなと。
    旦那さん。

    お母さんの立場ならなんとなぁく
    ありますよね、、

    • 3時間前