主人とケンカしました。怒りが爆発して朝ごはんを捨ててしまって罪悪感…
主人とケンカしました。怒りが爆発して朝ごはんを捨ててしまって罪悪感があります。わたしが色々求めすぎなのでしょうか?
1歳の赤ちゃんがいます。主人は洗濯とご飯を食べさせたりお風呂に入れたりはしてくれますが、そのほかの掃除などはやってくれません。ADHDの気質があるそうです。
私は育休中なので主人が帰る22時ごろまで育児をしていて、子どもはなんでも取り出したい月齢なので部屋がすぐめちゃくちゃになります。平日は何とか片付けて掃除機をかけてと自分でやっています。
週末、わたしが子と親のご飯を作っているときに机に物が散乱していたので、ご飯を食べられるように片付けてと言っても、ソファーに寝転んでやってくれませんでした。
2回お願いしたら机の空いてる隙間をティッシュで拭きました。
私がやらないといけないってことね!って言って片付けたら、何にもやってないような言い方するな!と言われました。
高度な掃除をお願いしてるわけじゃなくて、細々したものを机の上の箱にぶち込んで、剥き出しにウェットティッシュをケースにいれて、ティッシュ類を揃えて置くだけの5分の作業です。
察して能動的にやって欲しいと思ってるわけでなく、やって欲しいと指示したことをやって欲しいだけなのに、一個一個あれは箱の中に!ティッシュを詰め替えて!並べて!って説明しなきゃいけないのか!?とまじでむかついてしまって、ブチギレてご飯食べなくていい!と捨てました。
ちなみに自分の部屋は足の踏み場のないゴミ部屋状態。着た服をクローゼットにもどすので汚くて、廊下に一回着たけど洗いたくないものを置いておく箱を作ってあげましたが、Tシャツやら靴下まで入っていて、山積み。
それなのに毎日違う服を着ます。
掃除ができなすぎて本当に幻滅しそうです、、、。わたしの怒り方も大概ですが、、、。
- はじめてのママリ🔰
じゃじゃまま
娘2人がADHDですが、片付け苦手なタイプと出来るタイプがあります。
苦手なタイプだと片付けることに集中出来ないのでほんとに一つ一つ言わないと動けません💧
ご主人もそのタイプだとしたら、机の上の箱に入れて、ティッシュは並べて、などをその都度言わないと分からない可能性もあります。
が、大人になればその辺はマシになる、と聞いてます🤔
程度がどれくらいかは分かりませんが、もうずっと苦手なのだとしたら伝え方はやはり一つ一つ言わないとなのでめんどくさいかもですね🥺
はじめてのママリ🔰
掃除や片付けなどの衛生観念が違うと共同生活は苦労しますよね、、毎日本当にお疲れ様です。
旦那さんは自分の部屋だけでなくリビングや洗面所などの共有スペースの使い方も汚いですか?
これからも一緒に生活するなら、大変ですがADHDの旦那さんのためにこちらが歩み寄るしか方法がないように思います…
私の友人の話になりますが、例えば、片付けできない夫のためにティッシュ箱やテレビのリモコンの置き場所をテープで場所まで指定して書いてあげたりしていました!
ママリ
誰にでもADHDの気質はあるものです。強さや生活での支障度合いですよね…私からすると洗濯、ご飯お風呂ができるなら気質があるとも言えないかと。
お互い疲れて忙しすぎて心のゆとりがもてなかったんだろうなと読んでて思いました。
ファミサポとか実家の助けを借りてリフレッシュしてからの方が少しは解決するかも。。。
コメント