ネントレルーティンしてないから息子は夜ギャン泣き、、、?私が全部悪い…
ネントレ
ルーティン
してないから息子は夜ギャン泣き、、、?
私が全部悪いの?産まれてからネントレしてない、息子の睡眠時間を確保してない自分が悪い?眠る環境を作ってない私が悪い??息子の活動限界時間なんて把握してない。
X見てたらネントレ頑張ってした同じ4ヶ月の赤ちゃんがちゃんと寝てるし子によるかもしれないけどその方のツイート見てたら病んでしまう。その方は娘さんの限界活動時間を把握してその時間になったら布団に置いてを毎日繰り返したら1人で寝てくれるようになったって書いててあー私が悪いんだって。
その方のツイートを見るのはやめたけど頭の中では見てしまったものが脳裏にある。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
経験上、その子次第です‼️
多少の効果はあるかもしれませんが、同じ環境で育てていてもよく寝る子なかなか寝ない子、それぞれです😊
初めてのママリ🔰
SNSなんて承認欲求の塊ですから、
マウントみたいな投稿を見て傷つく必要ないです😣
その子の子供はたまたま、よく寝てくれる聞き分けのいい子だった。だからネントレが上手くいっただけで、寝ない子はネントレしようが何しようが寝ませんよ😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。めちゃくちゃ傷つきます。
母曰く経験上寝てくれる方だよって言ってくれたけど環境が悪いのかとても不安で。家の横が道路でこの環境が息子にダメなんじゃないかと不安でと保健師さんに相談したら静かなところとかで寝させたりしたら神経質になるから大丈夫だよ!強くなるよ!って言われたんですけど寝ない時間が増えてしまってとても心配になってしまいます😭- 2時間前
-
初めてのママリ🔰
SNSのその手の投稿って結果論であって、
本当人間なんて人それぞれだと思います😣
でも追い詰められてる時に情報が欲しくて
見たSNSにさらに悩まされることありますよね。
私はそれが嫌で承認欲求系のSNSはやめました😂
4ヶ月なんてやっと外の世界に慣れてきて、
寝るよりも外はどんな?もっとみてみたい!
あっちは?この高さには何があるの?泣いて抱っこしてもらえれば見えるかも!みたいなもんだと思うので、、赤ちゃんも限界きたら寝ますから!大丈夫ですよ😊✨毎日お疲れ様です😭!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
あーー泣きそうです😭
そうなんです💦今まで抱っこ紐で寝てたのがずっとキョロキョロして寝ないし何しても寝なくてなりました( ; ; )だから無理に寝さすのも辛くなって😭
勝手に寝るようになりますかね😭- 2時間前
-
初めてのママリ🔰
毎日必死に頑張って、なんとかしなきゃと思って調べたのに嫌な気持ちになって悲しかったですね、、😭!
今までは抱っこだ〜あったかくて心地よい👶🏻だったかもしれませんが、心地よいけどこの世界はなんだ?もっと見て見たい!って思ってるのかもですね🤣でも寝なくてノイローゼになりそうな時にこんな呑気な思考浮かばないですよね!笑
大丈夫ですよ😊家の中の世界に満足したらきっと、あ!ここもう見たな?寝よ😴ってなります!笑- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
涙出てきました😭私が息子のために調べたけど知らないうちに嫌な思いになってたんですね😭
調べないのがいいと思うんですが調べてしまいます。なんせ初めての子育てでわからなすぎて😭
あと何故かうるさいところの方が寝るのもややこしくて(T . T)
ずっとキョロキョロです、、ねろよーー!って思いながら🥲おしゃぶりも嫌い指しゃぶりとしないので寝方が分かってないのかなと思ったり😭
ありがとうございます😭この前2回ほど床に置いてたら寝てたので奇跡と思いました。それきり何もなかったです笑笑- 1時間前
-
初めてのママリ🔰
自分の望み通りに過ごしてくれる子って、いい子に輝いて見えますからね🥹なんでウチはってなります😂なので私は映像として見るものはメンタルに悪いので困ったらchatGPTかママリに相談します!笑
雑音がある方が周りに誰かいる!と思って安心するのかもですね😴大人は静かの方が寝やすいですけどね🤣
寝たタイミングでママさんも少しでも一緒に休んでくださいね😊✨- 1時間前
ゆき
ネントレなんてしてませんよ!🤣
それくらいだと1時間半とか2時間で活動限界時間来ちゃうし、そのたびにネントレ?寝かしつけしてたら、生活回らないですよね!
夜寝る前だけは、お風呂→授乳→絵本→寝るって流れは作ってますが、お昼寝は好きな時に寝かせてます😌
長男は抱っこでしか寝ないタイプだったので、家事はできない日もありました。
生後4ヶ月だと、授乳直後は比較的機嫌よくいてくれないですかね?
私はそのタイミングで家のことをして、眠そうだなーと思ったら開き直って一緒に寝ちゃいます!
次男もいまは抱っこじゃないと寝れないので🥹
買い物とかは、気にせず連れていけばいいんですよ😊大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!!活動時間みたら2時間とかなっててその度にしてたら家のことできないってなりました!その方は家のことどうしてるんだと不思議でした、、
私も一応寝る前はお風呂→ミルクのルーティンはしてるんですが中々寝付けが酷くて😭
ミルクの後機嫌いいです!!そのうちに家のことしてるんですけどあれ?うちの息子寝てなくないか??ってめちゃくちゃ思いました🥲日中は抱っこでしか寝ないので😭家のことできないです🤣
気にせずお出かけしていいですよね💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
その子次第ってわかってても
私のこの環境が良くないのか
日中無理やり寝させても寝ないから起こしてたら夜寝る前ギャン泣きであー私が悪いんだこれからの子育て全部自分が悪いと思ってしまうんじゃないかと…
はじめてのママリ🔰
1番上は活動限界時間を意識しましたが寝ない、セルフねんねなんて夢の夢。
2番目は寝かしつけは割と上手くいったけど上の子の騒ぎ声ですぐ起きる。
3番目は抱っこじゃないと寝ないけど寝たら多少の物音では起きない。
4番目は誰が騒いでいても掃除機を掛けていてもベッドでもプレイマットでも、勝手に寝ていつの間にかご機嫌におしゃべりしてる。
4人経験してその子次第なんだなと思いました。ご飯作るのも掃除するのも、可能なら抱っこ紐してやればいいんです!もはやレトルトで十分だし、多少ほこりがあったって死にません!
大人だって真っ暗じゃないと寝れない人もいればガヤガヤしたところでも寝れる人もいるんですから、赤ちゃんもそれぞれです!
ママと赤ちゃんがやりやすい方法を徐々に見つけていけばいいんだと思います。
ちなみに今では上3人もどこでもいつでも勝手に寝てます😴