※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師経験7年近くあるのですが施設でしか働いたことがなく、勉強したい…

看護師経験7年近くあるのですが施設でしか働いたことがなく、勉強したいと思い病棟に就職しました。回復期です
勉強しようと思ってもどんな勉強をしてよいかわからず、半年経って仕事ができないと思われています。
今度から手技の前にレポートを書いてと言われるようになりました。これ読んで勉強してと本をもらいましたが読んでも実践に結びつけられません。どのように勉強したらよいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も看護師7年目です!正直、レポート書いて本読んでじゃ実践に結びつかないですよね🥹とてもわかります🥹レポートなんか意味ないと思ってました(笑)
とにかく実践あるのみだと思います💧したことない手技があれば根気強くやらせてくださいって言っていくしかないですかね…答えになってなくてすみません🙇🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

先輩の手技を見て実践が一番だと思います。ずっと同じことやっていれば絶対身につきますし。
施設でも7年経験あると思われて、そんなに細かく指導されてないとかじゃないですかね?😭
勉強したいです!見せてください!教えてください!と根気強く歩み寄って、見ていたら疑問点が出てくると思うのでその場で直接聞く、自宅でも更に勉強するようにしたらどうですかね☺️

はじめてのママリ🔰

新人の時は、病院でやってる看護技術のを一通り勉強してました!仕事できないと周りが思ってるなら、主にしてる手技を勉強し直したほうがいはいかなと