※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

はじめて一歳の娘の運動会にいきました!運動会どうだったかより、私以外…

はじめて一歳の娘の運動会にいきました!
運動会どうだったかより、私以外のママさんはみんなお喋りしたり、そもそも顔見知りのようで仲良しそうで誰とも話してなかったのは私だけでした😭娘はひとりっ子なのもあるかと思いますが、孤独すぎました!!
私みたいな気持ちの方いますか!?
来年もこんな感じだと思うとキツイです💦でも朝早く預けて帰りと遅いので会う送り迎えで会うこともないので…地味に泣きそうです…

コメント

mee

私も長女の初めての行事の時はそんな感じでした🙋‍♀️

でも子ども達は娘と仲良くしてくれているし、関わってみて苦手な人ができる可能性もあるので特別仲良くしたいとは今でも思いません😂

たまに送迎で会った時に挨拶してちょこっと喋るくらいです笑

行事の時はグループLINEで写真を共有したり程々の距離感で付き合うのが私は楽です👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    挨拶ちょこっとで十分だと思っていましたが、予想以上に仲良いママさん達が多くて孤独を感じたところでした😂
    子どもと仲良くしてくれてるならいいですよね…💦特別仲良くしなくていいスタンスでこのままいきたいところではあります…

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私も毎日時間ギリギリのお迎えで誰とも顔を合わせなかったので仲良くなれず、2人目の産休に入って初めて「みんな16時半とかにお迎えきてるの?!」とびっくりしました。
会える時に子供が一番仲のいい子のお母さんに話しかけて、そこから行事で合う度に出来るだけ話しかけるようにしています!

みんなより早く14時ぐらいにお迎えに来ている子のお母さんもポツーンとしていて、行事は家族だけで楽しんで帰られるので全然輪に入ろうとしなければそれまでかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行事は子どもメイン!という気持ちで初めて望んだのにまさかの孤独を感じてしまい、謎に今落ち込んでしまってて…💦
    子どもがいちばん仲がいい子ができたら話しかけてみたいと思います💦

    • 4時間前
ママリん

同じです〜!
二次募集のキャンセルが出てから個別に入園説明会受けたのもあって顔見知りも全くおらず、朝早い&夕方遅いので、保育参観行った時は孤独です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーー、うちも途中入園なんで同じくです!!!もうママリんさんがうちの保育園でいてくたら友だちになれるのに!!😂

    • 4時間前