0歳から2歳くらいの子がいるママさんに質問です。まぁまぁ仲良くしてる…
0歳から2歳くらいの子がいるママさんに質問です。
まぁまぁ仲良くしてるママ友の子供が苦手な人いますか?
何回か私の家で遊んだことがありますが、その子が来ると毎回娘がぐずぐずします。
日頃は家ではぐずぐずすることない娘です。
おそらく原因は毎回娘にあげてるお菓子を奪いに来るからです。
その子は人見知りや場所見知りが激しい子で家に来ると30分くらいはぐずぐずしています。
ご飯もあまり食べなく、ずーっと食べないご飯が机にあるので、娘が食べたくなり(娘は食べることが好き)、それならとお菓子を娘に渡すと勢いよくこっちに来てお菓子を奪ってきます。
最初はよかったのですが、
お菓子を奪われた娘は泣き出し、
ママ友はごめんとしか言わずに、自分の子供をこっちに来なさいって言うわけでもなく。。
3時間くらい家で遊ぶのですが、娘はぐずぐず。ママ友の子は慣れてきたのかテンションマックスでテレビを倒しかけて…。
自分で言うのもあれですが、私は子供に懐かれるタイプなので、慣れてきたらずっとこっちに来るので、ママ取るな!みたいに娘はなり。
まだ一緒に遊ぶのは難しい月齢なのはわかっています。
遊ぶ頻度を減らそうと思ってもいます。
ただ、児童館とかで会うと、あーこの子無理ーと思ってしまう自分が…心狭いんだろうな。
- わんちゃん(1歳3ヶ月)
ぽ。
仕事は保育士してて2児の母ですが、苦手な子いますよー😂
前にママ友と遊んだ時、下の子が生後6ヶ月、ママ友の子2歳半くらいで、室内遊び場だったんですがうちの子の周りをぐるぐる走ったり、わざと跨いだりして危なくて、わたしもママ友も何度かやんわり注意してたけど全然やめず、わたしが子どもの近くで危なくないように見張ってたんですけどティッシュを取ろうと鞄を探ってる隙にママ友の子がうちの子のお腹の上に普通に乗ってました。慌ててひっぺがし、ママ友は怒ってくれたけどその子はヘラヘラ笑うだけで泣きもせず謝りもせず。3人姉弟の末っ子なので甘やかされてることは知ってましたが、2歳半にもなってごめんねが出来ないのか、、、と思いました😇
ママ友のことは好きだけど子連れでは会いたくないので、のらりくらりかわしてます。
ママ友の子に限らず、子どもの遊び場などでもおもちゃを全て独り占めしようとしたり、順番抜かししたり、使ってないのにうちの子が使おうとしたら「今から使おうと思ってた」と使わせてくれなかったり、明らかにうちの子は何もしてないのに他の子に何かされたら、普通に子ども相手だけど叱りますよ🙄
もちろんうちの子が悪いことすれば叱るし、相手の子にも謝ります。
苦手なら距離を置くのが精神衛生上いいと思います!
コメント