旦那が昨日、19時から0時まで飲み会に行って、1時に帰ってきました。め…
旦那が昨日、19時から0時まで飲み会に行って、1時に帰ってきました。
めちゃくちゃ酔っ払ってて、帰ってくるなりトイレにこもって「唾を吐く音」がして…。
とりあえず吐いてはいませんでしたが、
「これ絶対吐くんじゃない?」って雰囲気で、こっちまで気分悪くなって、汚いし動悸もして眠れなくなりました。
娘(生後8ヶ月)もいるし、ほんとにやめてほしいです。
実は私、小さい頃に母がいつもお酒を飲んで夜中に吐いていて、
それがトラウマみたいになっていて、今でもそういう音や気配にすごく敏感です。
普通の体調不良で吐くのはまだ仕方ないと思えるけど、
お酒でそうなるのは本当に無理です。
旦那は付き合ってた頃から会社の飲み会に行ったら
酔って吐いていて、
電話越しでも「オエッ」みたいな音、吐いてる音を聞いたことがあって、
正直「またかよ」って思うし、汚いし、もう限界…。
娘にも悪影響だし、
「自分の限界を考えて飲め!」って心の中で叫んでます。
旦那にはまだ伝えてないけど、私は多分嘔吐恐怖症です。
動悸がします、、
みなさんならこういう時どうしますか?
同じような経験ある方、どう伝えましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
はじめてのママリ🔰はちころ
吐くほど飲むって自制できないんですかね?
言ってもいいんじゃないですか?
体質的なら尚更。
私も吐くまで飲んだりしたことありますけどやはり自制が足りない時にそうなります。
自分でどうにかなることなのでいい大人だしそこはちゃんとした方がいいと思います。
迷惑かけてる自覚がないからだと思いますがはっきりと伝えた方がいいと思いますよ。
何回も伝えていて繰り返されるとかならまた伝え方も変わってきますし。
コメント