※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

現在妊娠中で、産休まであと3週間です。事務職です。引継ぎのために新人…

現在妊娠中で、産休まであと3週間です。
事務職です。
引継ぎのために新人の方が入社しました。
40歳の方で明らかに挙動不審、変な感じの人で
上司もおや?って感じの人だから
みんなで様子みて進めましょうと最初は言っていました。

今までもそうなのですが、上司が口だけで
いつも面倒ごとを押し付けられます。
今回も、間に合わない業務の尻拭いは全て私
面倒事は見て見ぬふり。
プラス新人への引継ぎは
1日経ったら全てリセットされてしまう方なので
毎日同じことの繰り返し
指示しないと何もできない(バラバラにならないように書類はクリップでまとめましょうなどのレベルも)

妊娠を言い訳にしたくないですが
あまりこの時期はストレス溜めたくないのにな、、
という気持ちもストレスになり
今日ついに爆発して
もー無理です帰りますといい帰ってきてしまいました…

母子連絡カードをもらえたら
残り3週間休職するつもりです。
貰えなかったらまた考えますが
産育休明けも辞めるつもりはないです。

正直どうしたらいいか分からないのですが
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

※私にも落ち度があるかもしれませんが
あなたの考えが甘いなどの意見はいらないです。

コメント

ひーちゃん

ストレスを溜めたくないのはよくわかるのでなんとか母子連絡カードもらいましょう

ストレスで頭痛、不眠など身体に影響が出ているから休みたいと言えば普通にもらえるはずです


母子連絡カードがすぐ貰えればいいのですが、すぐ休めない場合はそれまでマニュアルをなるべく完璧にしておきましょう
一度は説明してあとはマニュアルを見てもらうようにしてれば引き継ぎは基本終わりです
相手が質問してこないタイプなら基本放っておきましょう
できるまであなたが面倒見る必要はないです