運動会に参加できなかった子供に感謝の品を贈りたいが、気を使わせないか心配です。ポケットティッシュや鉛筆、折り紙などの単品はどうでしょうか。
先週末に運動会があったのですが、
年長の我が子が発熱でお休みしてしまいました。
お休みは息子だけだったようで
後日、幼稚園の先生方の計らいで
ミニ運動会としてもう一度やってくれ、
招待してくださいました。
先生方にはもちろんですが、
子供達もとても一生懸命頑張ってくれ、
本当に感動と感謝の気持ちでいっぱいでした。
そこで、子供たちに心ばかりのお礼の品を
プレゼントしたいのですが‥
あまり気を使わせてしまっても申し訳ないので、
ポケットティッシュや鉛筆、
折り紙などの単品で考えているのですが
やりすぎでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
先生方にお礼を伝えるだけでよくて、前例を作ってしまうと次から同じような場合にはそうしなければならないというふうに広まると周りが迷惑になるのでやめたほうがいいですよ💦
はじめてのママリ🔰
全員に配るなら、とてもいいと思います!
前に似たような事例でクラス全員にポケモンの折り紙と虹色鉛筆を配った方がいらして、子どもたちがとても喜んでました。家でもその子の話とかして、その子の理解が深まりました。こどもたちもより関係がプラスになったと思います。
今はお引越しされましたが、すごく印象に残っています。
前例作りとかには別にならなかったですよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
全員分用意するつもりです✨
私たちに見せるために、短い自由遊びの時間を割いて、力を貸してくれた子達に少しでも何かお礼がしたくて💦
前の方のコメントにいいねが多く、迷惑だと思う方もいるんだという事が知れたので、慎重に先生方にお話ししながら、何かできたらなと思っています!
実際のお話とても参考になりました。
ありがとうございました😊- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます😊
ママリ
園にもよると思うので先生に聞いたほうがいいです。
前例づくりにはならなかったよという意見を真に受けてやってしまうのは危険だと思います。
うちの園だと、先生方もそういうのは受け取れないという決まりになっていましたし、
先生に相談せずやった方もいましたけど結構PTAで問題になりましたよ。
旅行のお土産しかり、お礼の品しかり、一人がやるとやらない人がマイナスに見えます。
それが出来る人もいればできない人もいます。
ご自身の印象だけを気にされるのであればそれでいいかもしれませんが、、、💦