※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ちょっと前は幼稚園入るまでにはみんな普通にオムツとれてたのに今4月生…

ちょっと前は幼稚園入るまでにはみんな普通にオムツとれてたのに今4月生まれの子も幼稚園入園時点で外れてない子多いのはなんで?
聞くところによるとクラスの半分は外れてないらしい

発達さんとかは仕方ないと思うけど、普通に疑問すぎる🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園の見学でいつくか幼稚園をまわりしたが先生が最近の子供たちは入園時はオムツ多いですよって言ってました。
聞いたのは早めにオムツを卒業するとおねしょが多い、お漏らしが多いからゆっくり卒業させた方が良いと。
4歳以降が理想的と聞きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜のオムツ卒業は日中とは違ってホルモンの関係なので!
    4歳以降が理想は初めて聞きましたね!
    小児科の先生なども2歳ごろから始めた方がいいと言っているのでどこの情報なのか気になります!

    • 1時間前
ママリ

親のやる気がないだけだと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思ってしまいます!
    2歳児クラス見てた時も年少に上がるまでにオムツ外れなかった子いなかったので!

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園の先生も言ってましたよー!
    最近のお母さんは、幼稚園でおむつ外してくれるって思ったる人が多いみたい😅って。


    現に周りにも、〇〇先生はトイトレ上手いらしいね!頼りになる!とか言ってる人いました😅

    トイトレを人に頼って成功させて嬉しいのかなこの人はと思ってみてました(笑)

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くても大丈夫って情報を流しすぎだと思うんですよね!
    確かに発達さんだったりなかなか外れない子もいるのは事実ですがほとんどの子は幼稚園入るまでには外れるはずなんですよね!
    遅くてもいいんだで幼稚園に丸投げしてるの先生達可哀想すぎます😭
    我が子1人のトイトレできなかったのに、30人2人とかでみてる先生がなんでトイトレできると思ってるんですかね?🤷‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

昔は何歳までに!とか言われていましたが、今は無理にしなくて良いが主流ですよ😌2歳半〜3歳代スタートが多いので、年少さんでオムツの子は多いと聞きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理にしなくていいのはわかりますが、適齢期の2歳過ぎにスタートすれば年少までに外れる子がほとんどなはずなんですよね〜!
    2.3時間間隔空いてるのにトイトレせずに幼稚園任せにするのは違うかなと!

    • 1時間前