※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ラン活は一般的にいつ始めるべきでしょうか。年中の娘がいて、周りの友人は遅めに始めたようですが、早めに決めるべきか悩んでいます。また、女の子におすすめのブランドがあれば教えてください。

ラン活ってホントーーーに一般的にはいつから始めるものですか?

年中の娘がいます。

周りの友人はわりと遅め?だったのか、聞いた2人のうち1人は年長の6〜7月頃、もう1人は年長の10月に買ったようです。

ただインスタでもう「現在年中のお子さま向けに〜」とカタログ請求の広告があったりして「え?もう?」と思ってしまい😅

「1月くらいに始めるよ〜」というママ友もおり、でもうちの娘は移り気なタイプなので早く決めてしまっても絶対「やっぱりこっちの色にすればよかった」があると思うので…💦

ちなみに年少の頃はずっと「水色にする」と言っていたのに、年中になってから「やっぱりピンク」と言い、最近は「やっぱり紫」と言っています😅

いつから始めようかすごく悩んでいます。

また、あまり広げすぎてもあれなので
土屋鞄
grirose
LIRICO
池田屋
イオン
ニトリ
あたりで絞ろうと思っているのですが、他に女の子におすすめのブランドはありますか?

コメント

すぬ

人気のモデルは年長のGW前には売り切れるそうです😅
3箇所ぐらい見に行きましたが、どこへ行っても1番気に入ったものの色がバラバラ…

親としては池田屋さんが良かったです

はじめてのママリ🔰

年長の娘がいます。

私の場合は年中の年明けからカタログ請求→親がある程度ブランド決め(2ブランドほど)→子供に見せて1ブランドに絞る→4月の展示会参加→〜6月購入

の流れでした(^^)
ふわりぃシリーズ、土屋、リリコ、グロリーズの4ブランドはカタログを取り寄せました。
金額はそこまで変動しませんが、それぞれ特徴やデザイン、カラーバリエーションが異なるので、親が選定する段階でどの色を選んでもいいなと思うブランドに絞りました🎒

うちの子は聞くたびにこれがいい!と思うものや色が結構変わってしまうので、展示会前に1ブランドに絞ってもらいました(後悔につながらないように予防の意味も込めて)

展示会では実際に背負って鏡で見たり、写真を撮ったりとしてみてこれが良いと思う1つに定まりましたよ✨

今はランドセルカバーでも他の色を魅せることはできますし、そこまで悩まなくても大丈夫そうでした😆

近隣に常設店がある場合は急ぎで行かなくても大丈夫だと思いますが、展示会でしか見れないブランドのものはなるべく早く動き出した方が良さそうです💦
展示会も予約制のところが多かったです💦

はじめてのママリ🔰

年長になったタイミングで候補を絞り込み、4月末からGWにかけてデパートで開催されていたランドセル展示会で購入しました!

年中くらいから色んなブランドをチェックしたりしてましたが、子供の好みは変わりやすいので、あまり早い時期に決めない方が良いと思いました💦

うちはq-potを買いました!

ままり

イオンで買いましたが、早い方が早期割引とかあり安く買えます。
イオンで早割りとか始まったら行きましたが、さすがに年中はないです🤣

ママリ🔰

色々なブランドも見ましたが、総合的にフジタが良くて、フジタにしました😊
子供が5人いますが、4人(娘)はフジタ確定です🤣

ます

ラン活時期、
個人的には春休みからGWあたりがピークかなと思います。

夏休みあたりから早割がなくなって行く印象です。

我が子は周りの様子聞いてGWに決めてもう届いてます。

︎︎えんがわ

我が家は早めにカタログは集めてましたが(年中の年明けくらいに届きまじめました)娘の好みがコロコロ変わるのでなかなか決められず、展示会にも行きましたがどれも可愛い♡って感じで、、、😇夏休み前くらいに仲良い子たちはもうみんな買った!と言ってたので本人も少し焦り始め、休みの日に行ってたイオンで何気なく見たマリクワのランドセルをとても気に入り(9月頃)もうこれにする!とのことでその日のうちに買って持ち帰りました!今のとこすごく気に入って小学校に背負ってくの楽しみと言ってますが、買った色は紫ですが、やっぱこれのピンクにすれば良かったかも😇と言い始めたのでもう少し様子見ても良かったかなぁとちょっと後悔してます😂絶対これ!というこだわりがある子以外ならそんな焦る必要はないかな?と思います☺️