※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同居してる高機能自閉症の弟(30歳)がいい年齢してまともにスケジュール…

同居してる高機能自閉症の弟(30歳)がいい年齢してまともにスケジュール管理ができず困ってます、口酸っぱく伝えても全く理解してないし、私の言ったことをまとめてみろ!と伝えてもまとめられない、人の話が分からないみたいで無言です。まず会話になりませんし、まず報告連絡相談ができません。

✴️スケジュール管理は姉の私も把握して弟に確認させるべき(サポートするべき)
✴️報告、連絡、相談できようにするにはどうしたら
(就労支援移行には伝えてる)

弟はIQは100あるそうですが、IQあるのになぜ人の話を理解出来ないのか、自閉症だからとなのか


就労支援移行の体験行くのに忘れてすっぽかしてます、ただ病院のデイケアには通えてるみたいですが病院のデイケアは自立支援なので就労支援移行に行くのが良いと思ってたらこれです、本人はデイケアに通いたいのだと思いますがこれだと一生まともに就労できないままです


30歳の弟を子供3人育ててる私が弟のスケジュールまで管理するのかと思うとイライラします。遺伝なのか親はアスペルガーの為自分のことしか出来ない人間です、特に母は尊大型なので無理です、父親は自営業で毎日休みなく仕事してます

親は弟が自閉症というのを認めて、療育に通わせ小中は支援クラス、特別支援学校の高等部行かせておけば人との関わり、サポートもありますし、自立、職業訓練や就労できたと思ってますし、小中は普通クラス行ったのもありサポートなしでの集団行動が難しく引きこもり、いじめられ二次障がいもありますしそれで社会にでて馴染めないという感じです😭

今は弟とは同居しており、毎日弟のスケジュール管理や自立としてお風呂、床、ゴミ捨てなどの掃除してもらうようにしてます、助かってはいるのですが掃除をすっぽかす時があり掃除出来ない時は出来なくていいから報告、連絡しろ!と伝えてますが連絡するのが億劫なのか、理解してないのか、忘れてるのか、私が怖いのか全くしません

なんでこっちが親の代わりで30歳の大人を育てたりサポートしなければならないのかと思う日々です

まだ高機能自閉症なので知的がないので運転して移動できたり、変なこだわりや癇癪、暴れたりないだけ良いのかなと思ってほっといてましたが

弟のは親の家業手伝いはしてますが自営業なのでいつ潰れてもおかしくない、そうなった時にまともに就労できないとお金のサポートまでしないと思うとしんどくなるし、
障がい年金は精神的に自立出来るので無理なので諦めてます😱

コメント