※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nico
子育て・グッズ

生後6カ月までは絵本の読み聞かせを毎日出来ていたのですが、7カ月から…

生後6カ月までは絵本の読み聞かせを毎日出来ていたのですが、7カ月から出来ない日があります🥲
ワンオペで後追いやハイハイやつかまり立ちをするようになって育児や娘の遊びや家事で時間がなくなってしまいます。
すごく娘には申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、余裕がありません😣
同じ境遇の方、いらっしゃるでしょうか?😭

コメント

ままくらげ

それは普通かなと思います☺️

月齢が進み行動範囲やお子さん自身のできる事が増えたら遊びの幅も広がります。
この先もっと年齢が進めばそれだけ世界も広がりますし、むしろずっと絵本だけ、同じ遊びよりは良い事だと思います✨

  • nico

    nico

    ありがとうございます😭✨
    最近、新しい遊びが楽しそうなので、その遊びに付き合っていたり動きが激しくなって離乳食2回やオムツ替えやお風呂に入れたりやらで苦戦したりで本当に時間がなくて😭
    散歩行くだけでも精一杯で🥲
    毎日行ってあげないといけないのに、それも余裕なくて出来ない日もあって😭
    出来ない自分が本当に嫌になってて😣💦

    • 2時間前
  • ままくらげ

    ままくらげ

    それは頑張りすぎですよ😭
    もう二回食なんですね!
    そしたら尚更ご飯やお昼寝の時間を気にして、慌ただしくもなります🥺

    お散歩だって毎日行かなくても大丈夫です☺️
    ここ最近はせっかく涼しくなったのに雨続きですし💦
    仮に晴れててもちょっとベランダで外気浴させて二人で空を眺めるだけでも良いし、疲れたから今日はおうちでママとゴロゴロしようねでもいいんですよ✨

    無理してママの元気がなくなっちゃう方がお子さんも悲しいと思います。
    肩の力を抜いて大丈夫ですからね☺️

    • 1時間前
  • nico

    nico

    やはり慌ただしいですよね😭
    良かったです😣💦
    私が甘ちゃんなだけかと思っていました。
    離乳食を食べたり汚れた所を片付けたりしてたら、あっと言う間に30分以上経ってて🥲
    お風呂も激しく仰け反られるので体力の限界がきてて😣
    もう少し力を抜いてみます😭😭
    ありがとうございます🙇✨

    • 46分前