※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ10か月になりますが、全く離乳食を食べてくれません。生後6か月…

もうすぐ10か月になりますが、全く離乳食を食べてくれません。
生後6か月ころはまだ最初の一口、二口くらいはまずい顔しながらもお口を開けてくれていました。
それでも全然食べなかったのですが…
だんだん食に興味を持ち、食べてくれるようになるだろうと、なるべく食べてるところを見せて食べさせてましたが、現状1口も口を開けてくれなくなりました。
なんというか、食べることを理解していないような、野菜でもお皿でもスプーンでもおもちゃと同じような扱い(たたいたり)をして、口を開けて食べるという行為が理解できていません😞ペーストが嫌いかもだから、軟米や野菜スティックなど、おすすめされたことはすべてやりましたが全然ダメ。くちどけお米ぼーも持って遊んでるだけで、口に入れようとすると払いのけられてしまいます🫠
ここまで食べることを興味がなく、拒否が強い子って同じ月齢でいるのでしょうか?😣💦
3回一応食べる時間は作っていますが、一口も食べずミルクオンリーです。もともと完ミなので、おっぱいやめたらとかいうチャンスもないです🥺😭
なんか発達障害が隠れてるんじゃないかって、栄誉面も含めて心配です💦
食べる日がくるのかなあぁ😭😭

コメント

Mママ

2歳7ヶ月の男の子と、生後10ヶ月の女の子のママです🙋‍♀️
上の子が本当にそんな感じで、離乳食の初期からずっと、離乳食の時間になったら号泣して口も開けてくれなかったです。作るのもすごく手間も時間もかかるのに、毎回お皿をひっくり返されて…。ミルクは飲んでくれるけど離乳食はほぼほぼ食べずに、1歳すぎた頃から少しずつ食べるようになりました。
というより、大人と同じものを与えるようになったら食べてくれるようになりました!
栄養面気になりますよね…。でも食べないものは食べないので、こちらも開き直ってゆるくやっていきましょう😂
いつか絶対食べる日が来ます😄

みや

友達の子は1歳くらいまで全く食べなくて1歳すぎてからだんだん食べ始めるようになって1歳半になってやっと平均の量を食べるようになってました!
椅子に座らせるだけで嫌がってましたよ。

成長曲線から大きく外れてなかったら大丈夫だと思いますよ😌

ママリ🔰

ミルクはしっかり飲めてますか?
うちは元々全然ミルク飲まなかったのですが、完全にミルクを飲まなくなりしばらく入院してたのですが、口腔過敏だと言われました。
入院中、はやめの離乳食を開始してみようということになりましたが一口すら飲み込まず。
離乳食を始めて2ヶ月くらい経っても食べなければ受診してくださいと言われたるので、一度受診してみては?
発達かどうかもすごく不安になりますよね。口腔過敏も発達の一つみたいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺!
    ミルクも飲まれないとのことで、ご心配ですね😭🥺うちはまだミルクは飲むので体重が平均のため、小児科受診した際も「様子見」で終わりました😣口腔過敏なんじゃないかなあって私も気になっているので小児歯科も受診してみようと思います!😣

    • 52分前