※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

しつけしろよと思われるかもしれませんが兄弟がいないママ友に私の娘(5…

しつけしろよと思われるかもしれませんが兄弟がいないママ友に私の娘(5歳)が「◯◯ちゃんは、お兄ちゃんとかいないの?」「なんでいないの?」と聞いてしまいます
もしかしたら欲しくてもできないかもしれないし頑張って妊活している途中かも知れないのに余計なこと言わないでよ。と思ってしまいます
娘にそのまま伝えようかと思いましたが恐らく「欲しいけれどできないかもしれないよってお母さんが言っていた」とか言ってしまいそうなので何も言えずです
「そう言うことは傷つくから言っちゃダメだよ」などと伝えても「何で傷つくの?どこが傷つく言葉なの?」と答えを求められるので難しくて
普通5歳ってこんな空気読めないこと言わないもんですか?アスペルガーだと空気が読めないとネットで読んでそうなのかなと不安になってきました

コメント

はじめてのママリ🔰

単純に気になるのかな?と思いました😌💦
子どもって思った事はすぐに口に出してしまうものかなと思うので、私なら家に帰った時に「わざわざこういう事聞かなくても大丈夫だよ、気にしないよ、人それぞれだからね」などで伝えるかもです🥹

はじめてのママリ🔰

いろんなお家があるからいいんだよっていいます。
わざわざ傷つくとか教えません。
子供同士の話なので相手の親も気にしないと思います。
そもそも空気読めとかまだ無理な年齢ですし。

tomona

私は娘一人ですが、選択一人っ子なので聞かれても不快に思ったりはしません☺️むしろ好奇心旺盛で賢いな~って感心します✨
でも事情があるかもしれない方には気を遣いますよね💦
その場で異様に謝るのも逆に失礼かなとか思いますもんね😭5歳なら、お家で説明してあげるといいかと思いますよ✨✨
傷つける言葉だよというよりは、「それが気になるんだね。どうして気になるの?」と、娘ちゃんの疑問を深ぼっていってたくさん話をする。もう聞かなくていいや!ってくらい話をするとそのうち満足して違うことについて疑問がわいてくるはずです✨
空気を読んだり、傷つけるから言わないでおこうというのは5歳にはまだ難しいかなと思います。
それよりも、好奇心旺盛なことを褒めてあげて色んなことを家族で調べたり考えたりする機会にしてあげるといいかなと思いました🙂‍↕️🩷

はじめてのママリ🔰

子供って馬鹿正直に思ってること言いますよね😇😇😇何度ドキドキしたことか(笑)

なんか容姿とか言われたら、絵本とか見ながら世界には色んな人がいるから気になったらママに聞いてねって言ってます。一人っ子の話なのでまた違うと思いますが💦

mama

うちが一人っ子ですが、○○ちゃん一人っ子?なんで?とか聞かれてる場面に私自身も遭遇したこと何度かあります。
子供なりに、一人っ子だよ。なんでかな。と答えてます。うちは娘も一人っ子気にしてるので、そんなこと聞くなよと思いますが、兄弟いる子にとって兄弟いないのなんでだろって単純な疑問なんですかね。相手が子供だから仕方ないよねとしか思わないです。
空気読めない子とか思わないから大丈夫ですよ!

ママリ*

子供の言う事なので相手の方も気にされないと思いますよ😊