※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の娘が保育園でお友達を噛みました。今日保育園でお友達を噛んだこ…

1歳半の娘が保育園でお友達を噛みました。
今日保育園でお友達を噛んだことを先生から教えてもらいました。そして、それが昨日もあったと…。

昨日は娘が昼寝の時間に寝入る際に、騒いでいる子が娘の顔を蹴ってしまい噛んだと。
今日は娘の遊んでいるおもちゃを取られてしまい噛んだとのことでした。

未然に防げずすみません、このぐらいの年代は噛む子も多いと言われましたが、相手の子にも先生方にも申し訳なく…。なんだか落ち込んで切ない気持ちになっています💦

お家では噛まれたことがなく、もし噛まれたら注意して怒ろうとは思っているのですが子育てしてきて同じ経験をされた方いますか…。最近自我が強くなってきて嫌なことはイヤイヤと頭を振ったり泣いたりして主張するのですが、噛んだことにびっくりしてしまいました。

愛情やしつけの問題なのかなとも思ってしまって💦
まとまりのない文章ですみません。

コメント

みっこ

言葉が上手く出ない分、噛み付く事はありますよ。年齢的な物ですので、そこまで気にしなくても大丈夫です。
言葉が出るようになれば、徐々に収まりますよ😊

🍓( 28 )

よくあることですし、上2人も噛む時期通過しました😊

はじめてのママリ🔰

1,2歳の噛みつきはよくある事ですよ!