※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

月1回ほど、年少の娘を、通っている幼稚園の土曜日預かり保育に預けたい…

月1回ほど、年少の娘を、通っている幼稚園の土曜日預かり保育に預けたいと思っています。
先日初めて土曜日預かり保育に娘が行ったら、娘はとても楽しかったようで、また行くのも全然嫌じゃなさそうで、むしろ楽しみと言ってました。
嫌なことは嫌と言う娘なので、楽しそうなのでまた土曜日預かり保育をしようと思っています。

問題は旦那です。
土曜日預かり保育はどちらでもいいと旦那は言ってたけど、旦那は娘がいないと寂しいから預けたくないということも言ってました。
その割に休日旦那は10時にしか起きないし、娘のご飯手伝うのも嫌がるし、娘がご飯こぼしてたら私に「こぼしてるよ」と言うだけで自分からすぐに手伝おうとしないし、旦那は昼寝はするし、スマホゲームばっかしてるし、めちゃくちゃイライラします。
そんなやつが「娘がいないと寂しいから土曜日預かり保育したくない」なんて言うな、だったらてめーがもっと育児しろ、と思います。
土曜日預かり保育にまた申し込むのは、客観的に見てどう思いますか?
もし娘が土曜日預かり保育が嫌だ、つまらない、と今後言うようならやめようと思います。
今のところは娘は楽しそうです。

コメント

初めてのママリ🔰

楽しそうなら 預けます🤔

もし私だったら主人に
10時まで寝て相手しない人と
家にいるより 友達と幼稚園で遊んだ方が楽しいでしょって言います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね😭
    相手しない人といるより、友達や先生と遊んだ方が楽しいですよね😭
    預ける勇気が湧きました!
    娘が楽しそうかどうかをよく観察しながら、土曜預かり保育活用しようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私ならですが、パパが遊んでくれないから園の方が楽しいんじゃない🤣って嫌味言っちゃいます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね😂
    私なんてそれ言われて旦那にブチ切れちゃいました😂
    じゃあご飯の手伝いもやって、朝もっと早く起きてねって😡
    もっと穏やかに伝えれたらいいのに😂
    ストレス溜まってるんだなと思います…

    • 2時間前