※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かわかな
子育て・グッズ

「1歳の発達について」1歳と2週目の男の子についてです。発達障害なので…

「1歳の発達について」

1歳と2週目の男の子についてです。
発達障害なのではないか?と思うことがあり10ヶ月ぐらいもやもやしています。
1歳半になるまでは気長に見ていこうとは思いますが
今の状況の確認含めて相談したいです。
ちなみに市の相談窓口で来週心理士さんと面談予定です。
聞いておいたほうがいいこと、また子供に同じような特徴があった!って方はその後どういった成長をされたかお聞きしたいです。

【気になること】
・低月齢のときから目が合いにくい
→近くだとほぼ、合いません。最近は合うことが増えてきた?かなと思いますがまだまだ他の赤ちゃんと比べたら全然です笑
・模倣がない
→パチパチはしますが模倣という感じではないです。
こっちをあまり見てないから模倣もしないよなぁ〜と思ってます。
・あまり共感を求めない
→遊んでいるときなどのアイコンタクトが少ない。最近少し出てきたかな?というレベル
・後追いなし、人見知りは弱い
→機嫌が悪いときは泣いて追いかけてくることもありますがこれが後追い!という感じではない
・喃語が少なく発語なし

【できること】
・だっこ、おいで、ちょーだい、タッチ、おむつポイしては通じる(無視されるときもあります)
・指差し(いきたい方向や食べたいものなどを指差しで教えてくれる)
・おもちゃの遊び方の模倣はできる
・手に取ったいろんなものをどうぞしてくる、他の赤ちゃんや大人にもする
・読んでほしいおもちゃを持ってくることもある
・1人で家の中を徘徊して、飽きたら?人恋しくなったら?私の足元に来て、抱っこを要求

運動発達はハイハイ9カ月、伝い歩きを11ヶ月しましたがまだ1人タッチは歩いたりはしません。
よろしくお願いいたします。

コメント

‪まま

上の子の当時によく似ています!
何よりとにかく目が合いませんでした。遠くからなら合うことがありますが、それも稀で…
でも、もうすぐ4歳になりますが月齢が進むにつれて改善していき、じーっと見つめるのは苦手みたいですが、基本的にはちゃんと合います!
後追いは10ヶ月頃ありましたが、2歳越えてからの方がひどくて大変でした💦
どこ行くにもなにしに行くのも全部ついてくるし、セルフガソリンスタンドでガソリン入れるために車外に出ようもんなら車内で1人で大泣きです。
なのでこれからそういう後追い?的なものが出てくることもあるのかなって思います。
模倣も1歳越えて徐々になんとなーくって感じですし
できることに書かれていることは、息子の当時よりもできている印象です!
無視されることがあるのも普通です!
毎回毎回わたしたちの望み通りには動いてくれないです😂

名前を呼んで、自分の名前として認識して振り返るのはもっともっと先です!
なので音がするから振り向くというのがあるだけで十分かと思います。

例えばこれが、あまりにも自分の世界に入りきってしまって反応してくれないなとかなら心配かなってなりますが…🤔

  • かわかな

    かわかな

    回答ありがとうございます!
    一番気になるところが模倣と目が合わないことだったので同じような子がいて安心しました〜
    まだまだこれからなんですね…
    1歳半検診で相談したり様子見になったりなどしましたか??

    • 2時間前
猫缶

文章だけみると同じ月齢の子ならそのレベルかと思いました!
1歳半でも同じ状況であれば相談されてもいいと思います☺️

1歳0ヶ月で歩いて発語ある子ってかなり発達早い子だと思います💦
人見知りや後追いは子によると思います、うちもなく、1歳半でも発語少なかったですが今のところ健常の診断おりてます💦

  • かわかな

    かわかな

    回答ありがとうございます!
    1歳半検診で様子見になった感じですかね? 
    いつ頃相談受診〜診断までどういったプロセスでしたでしょうか?
    教えていただけると幸いです。

    • 2時間前
かわかな

すみません!
メモ追記です。
低月齢のときから表情が乏しい。おむつやお腹すいたで泣いたことも少ない。こちらに話しかけるような喃語なし。いないいないばあで笑わない。
最近になって笑うことが増えました。
変顔が息子は好きみたいです。
私が耳元で笑うと息子も笑います笑

気になることもあるけれど今気にしても診断とかはつかないですしただただ愛でてます!