3歳の娘がいます。幼稚園に通い出して4ヶ月経ちますがいまだに先生にご…
3歳の娘がいます。
幼稚園に通い出して4ヶ月経ちますがいまだに先生にご挨拶が出来ません。
帰りはお昼寝の後なのでボーッとして出来ないのもまだ理解できますが、朝の「おはようございます」すら出来ません。
先生達にもやんわり『いつになったらご挨拶できるかな〜』と言われるようになり、かなり落ち込んでいます。
控えめで人見知りの強い性格の為、あまり強要はしたくないのですが、毎日送迎の際に挨拶について言われているのを見てどうしたらいいかわかりません。
園ではいただきますやごちそうさま、ありがとうは出来ています。
家では自分からおはようやおかえりなども自分から言えます。
同じようなお子さんいらっしゃる方、保育士さんや幼稚園の先生にお話し伺いたいです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
うちの娘も人見知り激しくてモジモジするタイプです!
あまり言われるとプレッシャーになると思って私は指摘しませんでした!
まずは私がちゃんと挨拶をしてお手本を見せる、で娘も少しづつ言えるようになってきてます!
その先生も意地悪だな〜って思いました、確かに挨拶は大事だけれど今日言って明日できるようになるものではないのに毎日毎日言うのって親子共々プレッシャーですよね。
保育士ではないので効果があるのかも分かりませんが、挨拶する時に子供と同じ目線になるようにしゃがんで?挨拶してます!
気負わず少しづつ出来るようになれば大丈夫ですよ🙂↕️
コメント