
小学2年生の息子入学して初めて担任の先生から電話連絡(良くない報告)が…
小学2年生の息子
入学して初めて担任の先生から
電話連絡(良くない報告)がありました。
普段仲良くしているお友達の筆箱を
隣の席の女の子と隠したそうです。
本人は遊びの一環で、面白いと思って
してしまったそうです。
それをする事で嫌な気持ちになると
予想できなかったようです。
被害者の子は
先生のお手伝いのために席を外していて
その間に勝手にランドセルを開けたそうです。
我が子がランドセルを勝手にあけ、
隠したのは隣の女の子だそうです。
そもそも人の物を勝手に触る事も
いけない事、隠すなんてもってのほか。
された子はどんな気持ちになるか、
キツくキツく叱りました。
まさか我が子がそんな事するなんて
思いもしなかったのでショックです。
- ママ(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
悪い事だと分かっていても、楽しそう😆って気持ちが勝ってしまうんですよね……。むしろ悪い事をしてドキドキする〜!って言う感情を楽しんでたりね💦当たり前の悪い事も小さい時から駄目だよ!って言わないと分からないんだよね〜🥹言っててもやっちゃうし💦
お母さんのほうが反省とやりきれない気持ちになりますよね😭
相手の親に会う機会があれば1言謝罪しておくと相手の親御さんも安心するかな?😄
まだ2年生だもん!怒られて経験して成長するんだ☺️

はじめてのママリ🔰
そういう連絡来るとショックですよね😭
でも、そう言った経験を経て人間性も成長していけば良いと思います!
ママさん自身も、あまり思い詰めないように過ごしてくださいね😊
-
ママ
コメントありがとうございます😭
そしてお優しい言葉ありがとうございます😭
ショックすぎて泣いてしまいました💦
初めてのことで、私も息子も良い勉強になったなと思っています。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
上の子が同じ小学2年生で、1年生の頃にそう言った良くないことで連絡来たので、お気持ちお察しします🥲!
きっとこの先も小学校生活色々あると思いますが、お互い乗り越えましょう😭- 3時間前
-
ママ
そうだったんですね😔
男の子だし、いつかはそういった
トラブルあるんだろうとは思ってましたが
いざ実際経験するとこんなにもメンタルやられるんだなと、、、💦
そうですよね、お互い乗り越えましょう🥹- 48分前

はじめてのママリ🔰
今は対人関係を学んでいる時だし、2年生は相手の気持ちを考えるってわかっているようでまだわかっていない年頃だと思います。
相手の気持ちを考えて行動が出来るようになるのは高学年以降だったような。
相手がどんな気持ちなったか考えるチャンスですね🤔
ちゃんと謝って解決できたなら良いんじゃないでしょうか。
-
ママ
コメントありがとうございます😭
わかっているようでわかっていない
まさにそうですよね、、
案外まだ先なんですね。
今回の事をきっかけに少しずつ
相手の気持ちを考えられるようになってほしいなと思います。
主人からも今回の事の重大さについて
しっかりお話ししてもらいました。
明日、先生交えて話し合いをするようなので
その際にきちんと謝るように伝えています😔- 45分前
ママ
コメントありがとうございます🙇♀️
悪い事だというのも言われて知ったって感じです、、、
なので遊び感覚だったようです。
長男なので、
息子も私も初めての経験で
本当に良い勉強になったなとも思っています。
お世話になっている親御さんで、
連絡は入れています。
明日電話でお話しする予定です😭