
(自分の子どもにおすすめするならなんの職業?)私は看護師です。資格があ…
(自分の子どもにおすすめするならなんの職業?)
私は看護師です。資格があればいいねと、回りの人は言うけれど、地方の為か、夜勤で稼いでナンボ。看護研究や看護記録、委員会、研修で、残業と休日出勤は当たり前。自分の体調は二の次になってしまう。クリニックや施設も看護師の人数が少ないため、産休育休、急な休みは難しいと言われます。
ですので自分の子どもには看護師は勧めたくないです。
リハビリの先生も、働く場所が限られていて、なかなか転職は厳しい、、と聞いたり、医者も忙しそうすぎて辛そうです。
学費や、能力が関係ないとしたら、自分の子どもには、なんの職業をおすすめしますか??医療系しか知らず、実際に働いているかた、働いていた方、地方住みのかた、都会住みの方、
幅広い意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
私自身がシステムエンジニアなのですが、楽だし稼げるなと思います。
肉体労働じゃないし、接客業でもないし、命に関わる仕事でもない。
けど年収良いです。フルリモートです。勉強ができるならオススメですね。量子コンピュータとかAIとかロボットとか詳しいとなおいいと思います。
弁護士、弁理士、通関士とかも安定してそうですね〜。

ママり
工学系大卒になっておけば、食いっぱぐれないと思います。職種の可能性は同じ会社内でも多岐にわたるので、細かく書くのはひかえておきます💦
夫婦でたいして偏差値の高くない機械系の大卒ですが、結婚を機に関東から関西へ転職する必要があったときに、求人が沢山あり、あっという間に大手に転職出来ました。AIに取って代わられない領域はまだまだあると思います。
大学生の時に友人と合宿免許で宮崎県に行ったときに、看護の専門学校の女の子がいて、地方における看護職の強さについて話してたのが懐かしいです。
コメント