※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
ココロ・悩み

ハロウィンパーティーの兄弟参加について。我が家で今度、上の子のお友…

ハロウィンパーティーの兄弟参加について。。。

我が家で今度、上の子のお友達が集まりハロウィンパーティーをするのですが…
1人の子が下の子を連れてくる気満々です。。。

私は、息子のお友達が来る時にその兄弟が来るのがすごく嫌で…(部屋が倍荒れるし、騒ぐし、特に3歳〜5歳あたりの子が1番家にあげたくないです💦)
なので普段は極力家に人は呼ばないのですが、今回は息子がハロウィンパーティーしたい!と言い出し、渋々了承しました。

もう1年生だしお友達だけで来るだろうなと思い、ママさんにも「夫もいる日なのでママさんも一緒だとママさんに気を遣わせちゃうの申し訳ないので、今回は子供達だけでやらせましょう☺️」と言って遠回しにママ+下の子達は断ったつもりだったのですが。
「下の子も行きたがって泣くと思います〜」
「私は午前中用事があって〜」と言われました。
更に、その子に今日会った時に「妹ちゃんは〇〇の仮装して行くよ!」と言われ、、、

その妹ちゃんがかなり激しくて、いつも奇声あげていたり暴れ方も凄くて、更にめちゃくちゃわがままなので、家にあげたくないんですよね。。

この場合どうやって断ったらいいでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

もう、家でやらない方がいいんじゃないですか?
呼ぶならそれ覚悟ではないと、、、

  • たま

    たま

    本当はやりたくないです…笑
    幼稚園の頃は親も来るので呼ぶ時は兄弟覚悟してましたが、小学生になったら周りの子達は自分だけでお友達の家遊びに行ってるので、、、下の子はもう来ないだろうと思ってました🥲
    我が家はチョロチョロ期の下の子まで連れて行くの申し訳ないので遠慮するのですが、、、🥲

    • 3時間前
はじめてのママリ

ママ不在の中、下の子に何かあったとき困るので今回は上の子のみでお願いしますと主人が言ってますので、、、すみません。
って言いますかね🤔

  • たま

    たま

    確かにその言い方良いですね🥹✨
    ありがとうございます😭💕
    ママも一緒に来るつもりで言われたら、その時はなんて言ったらいいですかね…😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    主人が子供だけがいいと言ってました。
    って旦那さんのせいにしちゃいます🤣

    • 2時間前
  • たま

    たま

    ありがとうございます😂✨
    旦那のせいにします!!笑

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんには悪いですがそれでいいと思います!
    あと、私も上の子が遊ぶのに下の子がセットなのは理解出来ないです。
    呼ばないし連れて行かせない派です。
    仮に下の子が行きたがっても行かせないです。相手に迷惑だし上の子の友達なんですから💦

    • 31分前
はじめてのママリ🔰

それならやらなければいいのに、、

  • たま

    たま

    小学生のお友達とお約束する時に兄弟のことまで考えて呼ばなきゃいけないんですかね??皆さんそうなんでしょうか??
    学校入ってからお友達が来るのが初めてなのですが、小学生になると親の付き添いなく1人でくるものかと思ってました。(周りがそうなので)

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    というよりかは、兄弟がいたら一緒に行きたがることって多いので、、現実そのようなことがおこったわけで、、

    ことわるなら正直な気持ちをいえばこれからも気をつけてくれるはずです

    • 2時間前
  • たま

    たま

    一緒に行きたがること多いんですね😅
    うちは下の子連れてくの申し訳ないので遠慮するのですが、図々しい親もいるんですね
    ありがとうございます!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんな人がいますからね

    • 1時間前
ママリ

そういう親は
「うちの子はしっかりしてるから大丈夫」
って勘違いしてるので、
未就学児は見れませんとはっきりと言わないと伝わらないと思います。

娘の友達が弟とセットになりかけた事があり、
「我が家はもう未就学児仕様になってないので見れないです」
と伝えました😥

お友達が集まるならなおさら、
下の子が何するかしっかり見てないといけないし、
主様も1歳のお子さんが居ますしかなり大変だと思います。

相手のママが午前中用事あるなら
「じゃあ無理ですね、何かあっても責任取れませんし💦」
でいいと思います。

  • ママリ

    ママリ


    他の方のコメントにびっくりしました😥

    今回はあくまで上のお子さんの友達のハロウィンパーティですよね💦
    毎回毎回それぞれのきょうだいが来るのが当たり前は違いますよね。

    他のお友達も同い年で思い切り楽しみたいのに小さい子居たら相手しなきゃいけないしかわいそうです。
    (主催者のきょうだいは別)

    お兄(姉)ちゃんなんだから小さい子の面倒見て!も違うし
    クラスメイトで楽しむのも大事ですよね😳

    子供の友達を10人呼んでたこ焼きパーティした事ありますが、
    小学生だから熱いもの危険なものは触らない、ふざけないが分かるから楽なのに、
    そこに他人の小さい子居たらと思うとゾッとします。

    • 1時間前
  • たま

    たま

    共感していただきありがとうございます😭
    その妹ちゃん、本当に凄いんです😇
    年少なんですがすっごい叫ぶしわがまま言うし、、、
    更にもう1人の弟くんも乱暴で家に傷つけられたこともあるので、もう兄弟は上げたくなくて🥲

    ええー!!それは、親は来ないで下の子だけママリさんのお宅に預ける感じで来てたんですか?
    だとしたらありえない…

    本当におっしゃる通りで、上の子のハロウィンパーティーなので、それぞれの下の子のことまで考えていませんでした💦
    私自身が小学生の時も、友達が来る時に兄弟連れてくる子はいなかったし、私も友達の家に弟連れて行ったことないので、小学生同士の遊びとなると兄弟のことまで想定しなくていいかなと考えていました😅

    幼稚園の頃はもちろん、親同伴で来るのわかっているので、下の子も仕方ないと思っていましたが。

    10人ものパーティーを開催されたなんて凄い😍✨
    きっとご自宅も広くて立派なんだろうなと想像つきます✨
    本当にそうで、小学生だからわかる事って多いですよね。
    親付きで来られても、夫いるので気まずいし、、、😅
    上の子のパーティーに下の子も行かせたいって、結構図々しいと思うのですが、兄弟呼べないならやらなければいいのにって思う人もいるんですね🥲

    • 46分前
  • ママリ

    ママリ


    うわーそれは最悪ですね、、、
    無償で躾されてない子見るなんて罰ゲームみたいなものですよね😇

    これから年齢が上がるにつれて、
    その年齢になったからこそ楽しいことって増えてきますよ😉🩷
    その度に下の子着いてくるなんてかわいそうです。

    下の子も一緒にって言うなら公園にでも着いて行かせればいいのに、
    家に来ようとするあたり、お世話してもらう気満々ですよね😅
    トイレやオムツ替えはどうするつもりなんでしょうね。


    私の時は、1度相手のママが病院に行きたいって時に預かったのですが、
    社交辞令で
    「いい子だったよ!」
    と褒めたら本気で手のかからない子だと思い込んでる感じで、
    放課後に子供の友達と我が家で遊ぶって時に
    「下の子もいいかな?」
    って聞かれるようになり、
    私も仕事で疲れてるし他人の子のお世話なんてできないので断りました。
    ほんと図々しい。。

    いやいや、狭いですよー!🤣
    最初は数人の予定がどんどん増えちゃって😂
    でも5年生の頃で、
    それぞれ焼いてくれるし
    飲み物も勝手に入れてくれるし
    食べたら片付けてくれるので
    準備だけすればほぼ放置で大丈夫でした☺️

    • 13分前