※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休からの復職後、なかなか言葉が出て来ず、ビジネス会話が苦手になり…

育休からの復職後、なかなか言葉が出て来ず、ビジネス会話が苦手になりました...
もう半年過ぎたのになかなか喋れるようになりません🥲
年々会話が苦手になるのですが、同じような方いらっしゃいますか?トレーニング方法などあるでしょうか💦
ワーキングメモリが低くなっている気がします。サプリとかでなんとかなるのかな...

コメント

はじめてのママリ

私は育児中は子供いない時と同じ感じで働くのは無理なんじゃないかなと思ってます。
親になったら、子供の生命を守るためにすごく「見る」「聞く」「触る」ようになるじゃないですか。
息してるかな?頭ぶつけないかな?熱出てないかな?って。
コンピューターじゃなくて、センサーになるために、持ってる能力の半分くらいそっちに割いてる気がするんですよ…。
センサーも引き続きやりつつ、コンピューター的な、会話とか提案とか調整とかも、子供産む前と同等にやるのって、私自身が今までの倍の性能にならないと無理で、だから無理なんです!(語彙力)

私はそうしてちょっとポンコツになった自分に折り合いをつけました…。
多分子が小学生くらいになれば、生命維持するほどのセンサーは不要になるので、もうちょっとコンピュータに戻れるんじゃないかなと思ってます。