
7月初め頃から、子供の学校のお友達がくれたカブトムシ。今朝起きたら、…
7月初め頃から、子供の学校のお友達がくれたカブトムシ。
今朝起きたら、死んじゃってました😢
羽化したのが6月末で加齢による身体の変化はありましたが、それでも昨日まではケースの中を歩き回ったり、よじ登ろうとしたり、本当に最後の最後まで精一杯生きてました。
だんだんと飼い始めて時間が経つにつれて、ゼリーの減りが悪かったり首の力も弱くなってきたり、2週間くらいからは符節も取れ始めたのでそろそろなんだなぁと覚悟をしていたつもりでしたが、やっぱり本当に死んでしまうとすごく悲しくて、朝からずっと思い出しては号泣です😢
飼い始めは、えー?カブトムシ?って感じだったのに、だんだんと愛着が湧いて子供よりもカブトムシに夢中になってました。
明日は鉢に埋葬してあげて、最後までしっかり見送ろうと思います。
しばらく、カブトムシロスが続きそうです😢
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
カブトムシは冬越えられないですからねぇ‥余計なお世話かもですがクワガタだと冬越しできますよ🥹うちも毎年飼ってます😊

みぃ
うちも10月頭に5匹居たカブトムシが
次々とお亡くなりになり全滅しました😭
主人は幼虫買っちゃおうかな〜
来年また出てくるしな〜と新しいのを既に買おうとしてました😅

ママリ
来年はメスも飼って、交尾させて子孫を残してあげてください
コメント