※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うえいぱー
子育て・グッズ

2ヶ月の子供について。混合で育てているのですが、ミルクをあまり飲みま…

2ヶ月の子供について。
混合で育てているのですが、ミルクをあまり飲みません。母乳は満足するほどでてないです。(両方あわせて毎回30~50)です。ミルクは60~100を1日3回ほど。母乳とミルクの総量は500前後です。体重は1日あたり35gほど増えていますが夜中の一時頃に母乳と80ほどミルクを足し、七時頃まで欲しがりません。
七時頃におきて母乳を与えるとまた寝て、お昼頃までおきません。昼過ぎにまた母乳をあげ、夕方にようやくミルクを飲んでくれます。
母乳は毎度30~多くて50です。
こんなんで脱水やら栄養失調にならないのでしょうか。酷いとおしっこも五時間ほどでません。
小児科で相談したらこまめに飲ませて量を稼ぎましょうといわれましたがそもそもミルクだとあまり飲んでくれず、おっぱいはよく吸い付きますがあまりでていません。申し訳なくて泣けてきます。おっぱいマッサージなどいけば母乳は増えるのでしょうか。
アドバイスをいただけると幸いです。

コメント

のんちゃん

ほとんど泣かないってことですか?
すごい親孝行赤ちゃんですね👶❤️

あんまりきちきちスケールで測ったりしないで、赤ちゃんが泣いたり、満足するまで飲ませたら大丈夫ですよ!

姉に「赤ちゃんは泣いたらおっぱい咥えさせときゃいいよ」と言われ、めっちゃ気が楽になりました。どんだけ出てるかとか、あんまり気にしませんでした。2週に1回くらいの頻度で保健センター行って体重測ってもらって、栄養相談してもらってましたね!