※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

車など乗り物が好きなお子さんお持ちの方、どんなことして喜ばせてあげ…

車など乗り物が好きなお子さんお持ちの方、
どんなことして喜ばせてあげてますか😊?

車通りが多い道をベビーカーで歩いてると
車を指差して大興奮しながら宇宙語を話してます😂
特に緊急車両系、大型車や飛行機、ヘリが好きです。

消防署の前で消防車や救急車を見たり、ヘリのイベントに行ったりはしています。

他にも日頃のお散歩とかで気軽に取り入れられることありますか??

コメント

はじめてのママリ🔰🔰

図鑑を買ってよく見ました!

読みすぎて、ページも上手にめくれなかったりして破れたりもしたけど、テープでその都度貼り合わせながら糸が抜けてボロボロになるまで読みました😂

消防署で見た消防車や救急車を写真に撮ってて、図鑑で探して「今日見たやつだね〜!」とかやりましたね🌿

懐かしいです〜🤭

  •  はじめてのママリ🔰

     はじめてのママリ🔰

    のりもの図鑑1冊持ってて、消防署が好きすぎてそのページだけすでにボロボロになりかけてます😂
    見た乗り物を写真撮って後から一緒に見るのもいいですね🥰!
    今度消防署行った時にやってみます!!

    最近大ブームみたいなので今のうちに色々見させてあげたいなと思います😁

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    うちの子も消防車大好きで、

    はしご車
    ポンプ車
    給水車
    レスキュー車
    山岳救助車
    レッドサラマンダー
    などなどすんごく詳しかったです😚

    親からするとなんじゃそりゃでしたけど、比べてみて色々違いを見つけたりしていい時間だったなと思います🙌

    はたらくくるまのイベントはもれなく全部って言っても良いほど行きました(笑)

    消防署、忙しくなければ乗せてくれたりするのでバンバン乗せてもらいました😂😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

踏切でただただ電車眺めてます🤣
車が通れないところの踏切だとのんびり見れます笑

咲や

うちも図鑑ですね
後は踏切に電車を見に行ったり
鉄道博物館に行ったこともあります(名古屋なので、リニア鉄道館とレトロ電車館です)
イベントで緊急車両と写真を撮ったこともありますよ