イベントなどがあり月のお小遣いからオーバーしそうな時、どうしてます…
イベントなどがあり月のお小遣いからオーバーしそうな時、どうしてますか?
普段は月ギリギリ生きられるくらいのお小遣いでやり繰りしてるので、年に1~2回、趣味のイベントなどがあるとその金額では正直足りなくて…
今まで知らんぷりして「たまにだし!」と予算オーバーしてましたが、ふとこれでいいのか?と思えてきました。
ちなみに月8,000円のお小遣いで、そこから服、化粧品、趣味のものなどを払っています。
物欲の塊なもので、毎月オーバーしないように計算しながらやり繰りしてます😅
みなさんならイベント時のためにどう備えておきますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
年に1〜2回、イベントがあることがわかっているなら、
そのために貯めておきます。
ただ、8,000円は我が子(高校生)より少ない小遣いなので、
かなり厳しいですね💦
はじめてのママリ🔰
8000円というのはママリさんご自身のお小遣いですか?それは服やコスメだけ購入するにしても厳しい額ですね😢ランチ代や交通費とかは別ですか?
やりくりができるなんて素晴らしいです👏
趣味のイベントのときというのは、物を購入するような趣味ですか?年に数回なら全然8000円上回っても問題なしじゃないでしょうか
-
はじめてのママリ🔰
私のお小遣いです!
在宅勤務なためランチ代はかからず、交通費は別でもらってます!
チケット代がかかるし、イベント限定商品もたくさんあるので物を購入する趣味ですね…
上回ってもいいですかね😭普段少ないお小遣いでやり繰りしてるのでたまにくらいいいかなーと思う気持ちと、それだと際限なく使ってしまいそうな気持ちとで😅- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
もし際限なく使ってしまいそうなら、イベントがある月限定の特別お小遣いの金額を決めておくのはどうでしょうか?たとえばイベントのある月は2万円、とか。それならしっかり計算もできるし、やりくりもできそうですよね。
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
確かに、そうですね!
特別予算を別で作ってもらうのもありですね✨
夫に相談してみます☺️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
高校生より少ないですか😅お恥ずかしいです
化粧品なんか買うと簡単にオーバーしそうになるので、残してイベントのために貯めておくっていうことが難しくて…
ママリ
それなら小遣いあげてもらうか、
タイミーなど単発のバイトすればいいのではないでしょうか?
娘は年間20万円ほどの小遣いですよ。
(親から出しているのは月に1万円で後は帰省するたびに祖父母から小遣いもらってます)
はじめてのママリ🔰
娘さんが羨ましいっ
なるほどタイミーですね!
自分の趣味のためと思うとやる気も出ますし、それならやれるかもです☺️