
寝起きの悪い子供いますか?小1の男の子の、寝起きの暴言。というか、毎…
寝起きの悪い子供いますか?
小1の男の子の、寝起きの暴言。
というか、毎朝起きると一人でキレ散らかしてて、「ママあっちいけ!」きらい!もうやだ!さいあく!だまれ!
などひとしきり暴言吐きます。
本心じゃないと分かってるし、ほっとくとしばらくして勝手に落ち着いて朝ごはん食べ始めるので、まだいいやと思ってますが、これがこのまま思春期になっても続いたら体も大きくなるから怖いし、しんどいだろうなと思ってます。
けど朝から叱る気力もないし、あまりに酷い内容の時は「それは言わない」と冷静に声かけますが、あとは落ち着くまでスルーしてます。
学校いきしぶりなので、それもあらと思います。(休日はご機嫌で起きます)
こういう子いますか?
今のうちからできる対策ありますか?
そのうち落ち着くのか、このまま暴言思春期男になってしまうのか…
悩むけど こっちもイライラに乗っかっても悪化するだけなので、対策が思いつきません
- あめ(6歳)

にゃんころ
寒いから余計に機嫌悪くなる子が多いらしいです。朝から暖房をつけてあげるといいらしいですよ!
季節関係なく、学校では落ち着いて過ごせているなら、家で発散しているんだろうな、と優しい気持ちで接するかもしれないです🥹
あとは強い言葉を言われたら、それを言われるとママは悲しい気持ちだよ。とアイメッセージもいいと思います!

mizu
うちの小1息子もそうです🥲
最近はだいぶ落ち着いているのですが、1学期は酷かったです💦
行き渋りの程度と比例しているので、やはり学校に慣れてきたことが大きいかなと思っています。
あとは、これまでは起こす時間になったら寝室に行っていきなり電気をつけて…という起こし方だったのですが、起こす時間より少し前に寝てる息子を担いでリビングのソファに置き、しばらく放置→起こす時間になったら声をかける、というやり方に変えたところ、そのほうが寝起きが良いようです。
あとは夜はとにかくなるべく早く寝られるように気をつけています💦
コメント